![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45232083/rectangle_large_type_2_1ad4643738d5971bc1282e0f6fd8af44.jpg?width=1200)
「コロナ禍」が読めなかった頃な
コロナ禍になってずいぶん経つ。
去年の2月2日に片平里菜ちゃんのリリースイベントが梅田のタワレコであった。握手はもうできなかったけど、マスクをして間近で話が出来たし、サインももらえた。あれが至近距離のライブの最後だったな。もう1年以上経つのか。
9月に梅田芸術劇場で座席を1つおきにして感染対策をした舞台を見て、11月にフェスティバルホールでさだまさしのコンサートに行った。
今思えば、よくぞ9月の舞台も11月のコンサートも行けたものだ。ちょっと時期がずれてたらもう無理だったんだなあ。
ところで「コロナ禍」という文字を最初に新聞やネットで見た時には、いったいなんと読むのかわからなかった。「禍々しい」の「禍」だから・・・コロナマガかなあ?なんか、メルマガみたいだなあ。なんて思ってましたが、時々「コロナ渦」だったり「コロナ鍋」だったり、間違えてるのかパロティなのか、わからないのも出てきたり。
今は「コロナ禍」は「コロナカ」だとみんなわかって使ってるけども、今度は「コロナカ」と聞くと、頭の中で「コロ中」と変換されてしまう。コロナの最中だから、コロ中でも間違いじゃないか。
てなことを考えるくらいには、真面目に自粛しています
※今日の内容と関係ないタイトル画像は、ベトナム料理「ビアホイ」のチェー。食べに行きたいよー!
いいなと思ったら応援しよう!
![のりこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27859443/profile_fc3da202cd205f893fec9d7bd8254d68.jpg?width=600&crop=1:1,smart)