日本一周記:平泉編
えー、盛岡の快活クラブで朝を迎え、食べ放題の朝食である食パンにマーガリン、ポテトにケチャップという地獄飯で朝から腹を満たしました。めっちゃうまい。
どうせ今日からずーっと雨なんだろぉう?なんて気持ちで外を見てみると、降ってないじゃありませんか!
くもり!
景色メインのところは曇りでも嫌だけど、お寺とかなら行けんじゃね?と思い、平泉の中尊寺金色堂へ行くことにしました!
ほら、源義経のとこ。
日本史の教科書で見たっしょ?
松尾芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢の跡」のとこ!
そうと決まればGoogleマップ!
速度制限をくらってもなんとか動いてくれるというね。
ありがてぇ…
そんでインターチェンジの近くまで歩くことに。
もうね、身一つで旅してると歩かなしゃーないんで、歩くことへの抵抗がどんどんなくなっていく。
1時間半までなら歩ける身体になってしまった。
そんでいい感じの場所に来たんで、スケッチブック出してヒッチハイク開始ー
割とすぐに停まってくださいました!
東北の方めっちゃやさしい!
パーキングエリアで前沢牛の串を奢ってくださったり、中尊寺の駐車場のとこまで送ってくださいました!
本当にありがたいです…感謝…
そうして中尊寺に着いたわけですが、むっちゃ雨降ってる。うける。
まあでも来たんだし周りますよ!
むしろ雨のおかげで木々がいい感じの雰囲気出してましたね〜
金色堂自体は撮影禁止なので、写真はありませんが、よかったですね〜
全部金色なのにギラギラした下品さはなく、豪華絢爛というよりも厳かな感じでした。
金閣寺は金閣寺で綺麗だけど、金色堂はまた別の綺麗さでしたねー
ぜひ肉眼で!
一通り周ったんで、次は仙台へ向かうことにしました!
これまた雨の中歩いてインターチェンジのとこまで。
そこでヒッチハイクしてたんですが、今回は苦戦気味だなぁ…
そうしていると、停まって窓を下げ、「ここじゃないよ!」と言ってくださる方が。
「いいからとりあえず乗って!」
どうやら、ここは上りと下りでインターチェンジが分かれてるとこだったようで、ぼくは仙台へ向かう上り側にいなきゃいけないのに、盛岡の方の下り側にいたようです。
たしかにここじゃない。
それで教えてくださった方に、一関まで乗せていただくことに!
さらに晩ごはんまでご馳走になりました!
一関名物のお餅をいただきました!
(写真を撮り忘れてしまったので、ネットから拾ってきました)
しかも、インターチェンジの近くで降ろしてくださるという…
ありがたい…感謝…
そこでまたヒッチハイク再開!
そしたらすぐに乗せてくださる方が!
古川の方だったんですが、古川の快活クラブまで送ってくださいました…
いや、東北の方やさしすぎる…
以前、ヒッチハイクの旅をしたときも東北の方にめちゃくちゃお世話になったんですよね。
ありがたい…
今は無理でも、いつかなにかで東北に貢献できたらなと思います…
そうして今は古川の快活クラブにいるんですが、ずっと雨!
やばい!
とりあえず向こう一週間、いやもっとずっと天気悪い。
これが梅雨ってやつか…
なんか沖縄が梅雨明けしたってんでもういっそそこまで飛んじゃおうかなとも思ったんですが、天気予報見てみたら、いや雨やん。
ダメじゃん。
貯金も順調に減ってきてて、このまま快活クラブにずっといてもしゃーないんで、リゾートバイトを探すことに…
聞いてみたら、条件が合うのが東北にはないんですって。
かろうじてよさそうなのが静岡の伊豆にありました。
んー、静岡まで行っちゃうかぁ…でもなぁ…
なんてやってると、電話の時間が終了しちゃってる…
そんで明日は日曜…電話できねぇ…
とりあえず月曜に電話してみます。
8/1に大阪で一旦家族と合流して少しの間過ごすんですが、計算してみたんですけど、どう考えても今の貯金じゃそれまで保たねぇ…
やっぱり梅雨の間は働くのがいいのかなぁと。
ということで、一旦旅を中断して働くっぽいっす!
ワンチャン休日に近く周ったりできるかもだしね!
まだどうなるかわかりませんがとりあえずそんな感じです!
長くなりましたが平泉編はこのへんでー
つづく!