見出し画像

【part3】偏差値30の落ちこぼれ高校球児が難関国立大学に現役で合格した方法

はじめまして。
沖縄県の野球チーム、琉球ブルーオーシャンズでプレーしております加藤徹です。

僕が筑波大学体育専門学群に現役合格したときのお話を書いています。


今回はpart3ということで

僕のオススメの予備校

受験勉強の1日スケジュール

について書いてみました。

見ていただいて損はないと思います!


よろしくお願いします😊


・ここに通えば間違いない!!


「今でしょ!!」

でお馴染みの林修先生が所属されている東進ハイスクール、東進衛星予備校はご存知でしょうか?

僕は、東進に通っていました。
特に高校球児、僕みたいな高校生にはめちゃくちゃおすすめなので紹介したいと思います。

ちなみに林先生は、難関大の現代文などの講座担当だったので僕は授業を受ける機会はありませんでした😭
一度受けてみたかった。

まずは、東進の授業スタイルについて説明していきたいと思います!

東進の1番の特徴であり、僕が最もオススメするポイントが映像授業です。

東進には黒板はなく、ホワイトボードもありません。

塾に行ったら先生がいて、そこで授業を受けるというスタイルではないのです。

東進に行ってパソコンの前に座り、自分の受講する映像授業を見る。
つまり完全段階別個別指導なのです。

わからない所や寝落ちしたところは、映像なのでもちろん巻き戻しができますし

基本的にどうしてもわからないという説明はありません。

なぜかというと、各講師は質問が来ないように何度も何度も自分の講義を見直して

授業を作り上げた上で収録されているからです。

どうしても理解できなければ、各教室にチューターと呼ばれる大学生がいてその人に質問できます。

優秀な人が多かったので、問題ありませんでした。


僕のように、年齢は高3だけど
数学は、高校入学レベル。
英語も高校入学レベル。
社会は余裕。
理科はちょいちょい。

こんな厄介な生徒でも、それぞれのレベルにあった授業が数多く準備されているので安心でした。

つまり、1からやり直さなければならない教科があっても全く心配が不要で

凄腕講師陣が徹底的に教えてくれるのが東進なのです。


東進には、常にアップデートされた大量の映像授業が蓄積されています。

どんな生徒でも、志望校への最適化された道すじを示してくれるはずです。


個別指導ですが、周りには志が高い仲間が多くいて

刺激し合いながら受験勉強できたのは、とてもいい思い出です。


質問いただければなんでもお答えします😊





・具体的な生活スケジュール

どんな生活スケジュールで勉強していたか、書いていきたいと思います。

夏休みは、毎日欠かさず東進に通っていました。
夏休みは基礎を固めて飛躍するチャンスです。

朝9時に東進が開くので、そこめがけて登校します。


夏休み中
900 登校

910〜1200 受講

1200〜1245 昼食

1245〜1500 受講

1500〜1530 休憩

1530〜1800 受講

1800〜1830 休憩

1830〜2100 センター過去問


9時に開校して、21時に閉校だったのでその間は塾にいる生活でした。

こまめに休憩時間をとって、休憩がかぶった人とおしゃべりすることでリフレッシュしていました。

夏休み後
1700登校

1710〜1900 勉強

1900〜1920 休憩、食事

1920〜2100 勉強

2100〜2105 休憩

2105〜2200 勉強

2212 電車に乗る

ほとんどこんなスケジュールでした。

2212の電車に乗り遅れないようにダッシュしていたのが懐かしいです。


とまあこんな感じで勉強していました。




僕が決めていたルールを紹介します。

1.電車では勉強しない。 

隙間時間を大切にと言いますが、メリハリの方が大事だと思っていました。
電車乗りながら勉強してもイマイチ頭に入らなかったので、すぐにやめました。

僕はクイズが好きなので、帰り道などに友達と一緒にクイズを出し合ったりしていました。

それは、全く苦じゃなかったので続けていました。

そういう所での勉強が意外と役に立ったりしました。



2.食事中は勉強しない。

昼食の時なども勉強している人がいました。

飯食えや!と思っていました。

集中を切らずにだらだら勉強しても意味がないなと思っていたので、休憩時間はしっかりとっていました。


3.家では勉強しない。

家はリラックスする場所だったので勉強はしませんでした。

塾は、勉強の場所。
家は、リラックスの場所。

そういう習慣を作れると脳が勝手にスイッチを入れたり切ったりしてくれるようになるので、おすすめです。





こんな感じで自分ルールを決めて勉強していました。

受験勉強は、いかにコンスタントに、コツコツ勉強し続けられるかが大事だと思います。

勉強時間が長いだけでは無意味で、いかに頭に入れるかが大事です。

自分の身になってるなあと実感できる勉強時間を増やすために、

休憩したり

友達と話したり


いろんな工夫でメリハリをつけて勉強してもらえたらなと思います。


質問がありましたら、

僕のYouTubeのコメント欄や

Twitter、InstagramのDMへお願いします😊


できる範囲でお答えできればと思います。


長々と書きましたが、また次回へ続きます。




加藤徹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?