マガジンのカバー画像

収益化時代の作家戦略とは

84
書籍化等の商業ベースに依存せず、自身のコンテンツでも収益化(マネタイズ)によって生計を立てられる作家戦略に参考となる記事を集めたマガジン
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

SunoAIで曲作り!『歌詞だけ後から変更/思い通りのメロディ作成』

お久しぶりです。一般商材系アカウントです。前回の投稿から1年以上経過しましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?私は最近は音楽生成AIの「SunoAI」を使用したミュージックビデオ作りにハマっております。↓これ 先日、SNSの商材系アカウントが細部グニャグニャの生成物をお出しして「超簡単!最新のAI使い方を解説!これさえあれば何でもプロ並みに作れる!」みたいな記事を書いてるのを見てムカついたのですが、久しぶりに何かnote書きたくなった私はsuno曲制作について超簡単!にまとめ

苦境の小説家が、この先を生き抜くすべとは。

ストレートエッジの三木です。 小説家を取り巻く状況も、一昔前に比べて相当厳しい時代になってきました。いくつか理由はあるのですが、まず、社会全体として賃上げ気運があり実際に最低賃金がアップされ、インフレによる物価高になっているにもかかわらず、作家の原稿料は上がっていないためです。 自分の記憶では、10年以上あがっておらず、基準単価は昔のままです。 社会全体の消費者物価指数的にはこの10年で120-150%は上がっています。 総務省|報道資料|2020年基準 消費者物価指