見出し画像

「結納」現代版・略式の詳細手順書&カンペ公開!

婚約の記念として「結納」に挑戦してみませんか?結納は、日本の伝統を感じながら、家族の絆を深める特別な儀式です。しかし、「手順が複雑そう」「準備が大変」と感じている方も多いはず。そこで私たちは、初めてでも迷わず進められる具体的な手順書を作成しました。この手順書があれば、簡単かつ安心して結納を実施できます。

式次第
式次第裏のカンペ
カンペの解説

1. 結納ってどんなもの?

結納は、婚約の証として両家が顔を合わせ、結婚への思いを形にする儀式です。略式や現代的なスタイルも増えていますが、古くからの伝統を取り入れることで、特別な意味を持つ一日になります。

2. 結納をやってみたいけど…不安だった私たち

私たち夫婦も、結納の手順がわからず悩みました。「どんな流れ?」「何を準備すればいい?」という疑問だらけ。そこで、百貨店や書籍、ネットの情報を参考に、自分たちに合ったシンプルな手順を作成。これが大成功で、両家にとって忘れられない思い出になりました。

3. 手順書の内容と使い方

この手順書は、結納の流れをわかりやすくまとめた資料です。具体的には:

  • 式次第(手順書):当日の進行をスムーズにするための全体の流れ

  • 解説付きカンペ:緊張しがちな進行も安心

  • 座席配置図:全員の位置関係が一目でわかる

手順書のファイル自体はボリュームがあるため複雑な内容に思われるかもしれませんが、基本的には各自が自分のカンペだけを見ていれば結納を進められるように工夫してあります。
また、準備やリハーサルのコツも盛り込みました。初めての方でも簡単に進められる内容です。

4. 結納で感じる伝統の魅力

結納は単なる形式ではありません。家族全員で「新しい絆」を感じる大切な機会です。この手順書があれば、準備のストレスを減らし、儀式そのものに集中できます。伝統文化に触れる特別な一日を、ぜひ体験してみてください。

ダウンロード

ダウンロードはこちら

いいなと思ったら応援しよう!