キャリアについて大事にしていること②(人生の選択をしていく時に大事にしていること)
こんにちは!
株式会社Roadの池藤友彦です!
最近キャリアをどうデザインしていくかについて話を聞かれることが多くなってきましたので、前回に続き、考えをまとめるためにもnoteに書いておけたらと思っています。
前回の記事で僕は、キャリアは「人生そのもの」と捉え、「生き方」という意味も含んでいると考えていると前回書かせていただきました。
そのために「理想の人生(目的、目標)」を描き、その実現の手段としての「仕事」をしていくことが大事と考えています。
今回は続きとして大事にしていることを書かせていただきます。
前回の記事についてはこちらからご参照ください。
1.人生は選択である
僕は、経営の恩師から「人生は選択だよ」と学んできました。
いろんな場面で振り返って大事にしている言葉ですが、自分が起業し始めた当時の事を思い出してもとても大事な事だったと思います。
当時僕は第一志望の会社に入り、良い人生にしていくために自分なりに努力していました。
ただ、本当にこのままの延長でいいのか、豊かな人生についてよく考えていました。
現状に不満はないけど、将来に不安があるという状況でした。
その時今の経営の恩師に出会い、その背中を追うように経営の道を歩んで来ました。
26才で経営の恩師に会った時、自分には「選択」することができました。
現状のまま、付き合う人を変えず今の会社で努力していくことも選択できましたし、
新たに出会った方とのご縁を大事にし、将来に向けて起業をしていく道を選ぶことも選択できました。
そして当時僕が「選択」したことは「自分の将来を豊かにしていくために、経営の恩師との出会いを大切にしよう」ということでした。
その時の選択のおかげで今があると思うと、本当に良かったと思います。
ただ、一歩間違えたら今の結果になってないと思うと一つのご縁、チャンスをつかみ取っていくことが大事だと強く思います。
2.自分の選択してきた理由
なお、当時上記の選択をした理由ですが、
僕が当時「大切な人と豊かな人生にしたい」という目的と、「人には可能性があって、豊かな人生を作ることはできる!」という想いを持っていたことが大きいと思います。
そのため、ご縁で出会った経営の恩師から「学びたい!このご縁を大事にしたい!」という考えをすることができたために、恩師から経営を学んでいくという選択ができたのだと思います。
「どういう価値観を持って生きているか」は選択する上でとても大事になってくると考えています。
3.選択肢を広げていくために大事にしていること
最後に、選択肢を広げていくために大事にしていることも書かせていただきます。
これは僕が経営の恩師に学んだことを今でも大事にしています。
それは「人生の選択肢を広げていくには、人の出会いと本を読むことを大切にする」ということです。
「視野を広げる」という言い方をしてもよいかと思いますが、そのためには今の自分の枠外にある知識を手に入れる必要があります。
インターネットで検索して情報を得るというやり方では、自分にパーソナライズされた情報になりやすく、自分の考えが広がらない事も多いなと思います。
僕は、まず「本を読むこと」や「尊敬できる人から学ぶこと」を優先していくことが大事だと思っています。
また本を読む際も、僕は経営の恩師から「勧めていただいた本をまず読む」ようにしてきた事が、自分のなりたい将来像に向かう上で良かったです。
以上が僕が選択をする上で大事にしてきたことです。
今後も、大切な仲間と豊かな人生を作るために選択を大事にしていきます。
それではまた。
池藤友彦