
お金に縛られない暮らしのためにやったこと
仕事を辞めて1年半🍰
働かずに旅行にたくさん行っているので
友達から羨ましがられる😅
お金に縛られない暮らしをするために
自分なりにお金に対して真剣に向き合ってきたし、お金の勉強もかなりした💰
私が自給自足について学んだのもお金がきっかけだった✨
長野県の安曇野市で自給自足型の宿に泊まったのがきっかけだった
私、この生活をすれば、働かなくて済む!!!
そこから夢中で生活レベルを下げ、お金を使わずに自然と寄り添った暮らしをするようになった。自然農法の野菜を育てることもそこから8年続け、30種類近くの野菜や果物を育て、失敗も本当にたっくさんした。

全て手作業で40キロの玄米を作った



自給自足を意識するようになってから、食器用洗剤や洗濯洗剤など洗剤系をほとんど買わなくなった。
今もその生活は続いていて、洗濯洗剤は重曹やマグネシウムを使っている。
オフグリッドの家(送電線に繋がっていない家)を見せてもらいに行ったこともある。ガスや電気を使わない暮らしについての勉強だ。

ガスコンロの代用


家計簿もずっとつけていて、年間収支を把握。
旅行も毎回いくら使ったかを帰ってきてから計算している。
少しでも節約したいからそうしているわけではなくて、好きなことにお金を使いたいから、全体を把握している。
お金を何に使っているか、すべて洗い出して本当に必要か、見直しをしたこともあった。保険や税金についてもかなり勉強して、医療保険をぬき、税金対策もしている。投資については苦手なので夫に任せているが、世の中の流れや、お金持ちの方がどのようにお金を動かしているかについてYouTubeで情報収集をしたりしている。
私が健康に気を配る生活をしているのは、やりたいことをやるために健康な体が必須だから。自分や家族が病気になると稼げなくなるしお金もかかる、健康が一番節約になることを知っているから。
お金に困らない暮らしをするために15年くらいは地味に努力してきたことになる。
先々仕事は辞めたい、ずっとそう思って勉強を重ねてきたから、それが叶っている形だ。まさか、家業を売却することになるとは思っていなかったけれどw🍰
暇な時間を使って、メルカリで不用品売ったりもしてます。
ポイ活で何万も稼いだりもしているので、地味にできることはしている。
自分の親や年上の方の生き方を見ていると、病気になるとお金はかかるが、年を重ねてくるとお金が使えなくなるものなんだなぁと思う。
更年期など調子が悪くなると遠出も不安になるし、そもそも出かけたい気力も落ちると聞いた。
DIE with ZERO、ゼロで死ね、という気になる本の要約を見ていたら、40歳を過ぎたら貯金を崩していく年代というのをみて、あ、年代によってお金の使い方を変えないといけないのか、、、と納得したことがある。
そこから少しずつお金の使い方を変えている。
そうして常に、いろいろな勉強をし、自分の考え方を俯瞰し、後悔しない人生を意識している。そうやって掘り下げていくと、周りの人とは違う浮いた生活になるw

それが土の栄養となり
生ごみからじゃがいもがたくさんできたよ


私が新築の家を買わないのも、大型のファミリーカーを買わないのも、
稼ぐ力がないからというのもあるけれど、買うことで仕事に縛られたくないから。
そんなシンプルな理由です。
私の前世は鳥だったようで、ずっと同じ場所にいるのは苦手。
鳥のように自由に暮らしたいw
そんなわけで旅行したり、移住暮らしが夢だったりしてますw
色々書いたけど、1番ベースになるの考えは、昔の暮らしにヒントがあるということ。現代は便利品が次々に出てくる時代。お金を使わされているととらえ、自分に不必要なものはみんなが持っていても買わないこと。
お金が貯まるエコな暮らしについてはもう少し詳しくどこかで書けたらいいなぁ。
聞かれることが多いので。
どうやら得意分野らしい。私の知識が皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
その後、ビジネスとして立ち上げました↓
まだ駆け出しですが、よろしくお願いします🥺