Yuma Tsukui

大学生 / 世界一周 ⇒ コロナのため自粛中旅で感じたことを書いていきます! 自分のアウトプットようなので文章構成などはぐちゃぐちゃです。 https://www.instagram.com/yuma.tsukui

Yuma Tsukui

大学生 / 世界一周 ⇒ コロナのため自粛中旅で感じたことを書いていきます! 自分のアウトプットようなので文章構成などはぐちゃぐちゃです。 https://www.instagram.com/yuma.tsukui

最近の記事

~ 人とのつながり・出会い ~

旅の学び Part.18 ~ 人とのつながり・出会い ~ 今回の旅を通じてたくさんの人と出会うことができました。 僕自身、人と話すことが好きなので、旅の中の出会いはとても大切にしたいと思ってました。 今回、本当に多くの出会いに巡り合うことができたおかげで、僕自身も成長できたし、旅自体とても楽しいものになりました。 現在はコロナの影響で外に出ることができませんが、コロナが落ち着いたら旅中に出会えた人に会いに行こうと思います。 何より、年齢なんて関係なく自分の好きなこと

    • ~ その場の流れに身を任せる ~

      旅の学び Part.17 ~ その場の流れに身を任せる ~ 旅をしていると、何が起こるか予測できないことがよくある。 例えば、 偶然ゲストハウスで日本人の人と仲よくなり、そのまま一緒に出掛けるとか 偶然パスポートチェックの時に出会った日本人の方と、そのままご飯を一緒に食べに行くとか など 偶然起こる出来事が多い。 だから、物事を事前に考えて行動するのもいいけど、その場の流れに身を任せるのも面白い 偶然の出会いや行動から、面白いことって結構起きる。 だから、日

      • ~ 何かしなければいけない危機感 ~

        旅の学び Part.16 ~ 何かしなければいけない危機感 ~ 旅をしている人はたくさんいる。 だからこそ、他の旅人に負けじと何かテーマを持って何かをしなければ「ならないという危機感と義務感が生まれてしまう。 無一文でヒッチハイクしてる人もいれば ワクワクを発信している人もいる 電車が好きな人もいれば、古代遺跡が好きな人もいる どんな旅人にも個性がある。 十人十色だ。 だから、自分で自分を苦しめるようなルールを作らず、義務感と危機感は無視して自分のやりたいこと

        • ~ ネガティブな時もある ~

          旅の学び Part.15 ~ ネガティブな時もある ~ 旅は楽しいだけじゃない。 言葉が通じなくてもやもやすること 自分の計画通り物事が進まない時 孤独との戦いに負けそうになる時 だからこそ、メンタルがネガティブな時もある。 ずっとポジティブを保つことは難しいと思う。 車にガソリンんが必要なように、人間も休みが必要。 だから、ネガティブな時ほどその自分を認めてあげる そして自分のペースで歩けばいい 自分は自分、他人は他人。 ネガティブな時こそ、自分のこと

          ~ 好きなものを好きって言う ~

          旅の学び Part.14 ~ 好きなものを好きって言う ~ 旅をしていると、たくさんの人に出会う。 僕も実際、旅中にたくさんの人と出会うことができた。 でも、出会った方の大半は年上でした。 そして出会った方のほとんどが「旅好き」で色々な話を聞かせてもらいました。 そこで感じたのは、何をするにも「年齢なんて関係ない」ってこと そして、どんな環境でも自分が好きなものを好きと言える素直さ。 何歳になっても自分の好きなものを続けれることって素晴らしいし、個人的にとても勇

          ~ 好きなものを好きって言う ~

          ~ 応援してくれる仲間の大切さ ~

          旅の学び Part.13 ~ 応援してくれる仲間の大切さ ~ 僕はこの旅を通じて初めて人から応援してもらう経験をした。 友達からたくさんの応援メッセージが届き、出発前に空港に友達が来てくれるなど、本当に嬉しかった。 今までこんな体験はしたことが無かった。 だから、いつも応援されてる友達を見て「なんで応援されるんだろう?」って思った。 でもそれが何かは今でもわからない。 旅をしてる時は基本的に1人で行動しているし、本当に孤独との闘い。 だから、心が折れそうになるこ

          ~ 応援してくれる仲間の大切さ ~

          ~ 周りの目を気にしない ~

          旅の学び Part.12  ~ 周りの目を気にしない ~ 日本で生活していて、周りの目線が気になることがたまにある。 これは誰だってあると思う。 でも、周りの目を気にしてたら、自分がやりたいことにも躊躇してしまうことがあるかもしれない。 でも、旅をしていて海外にいたらどこにいても基本的に見られます(特に現地の人から) 歩いてるだけ、レストランでご飯を食べてるだけでも見られます。 何なら人気者のように見られます。(意味は違うけど) なので、周りの目に慣れます。

          ~ 周りの目を気にしない ~

          ~ 無い物ねだり ~

          旅の学び Part.11 ~ 無い物ねだり ~ 僕たちは良く「無いものねだり」をしてしまう。 これは旅をしていても同じでした。 海外にいる時は日本の良さを求めてしまう ・日本食が食べたい ・日本のトイレはきれいだ ・日本だったら横入りとかされないのに などなど 思うこともありました。 日本にいる時は海外の良さを求めることもあります。 ・海外ならもっと物価が安いのに ・海外なら1年中暖かいのに ・海外の方が海がきれい などなど 日本にいても「ないもの

          ~ 無い物ねだり ~

          ~ マイノリティな立場 ~

          旅の学び Part.10 ~ マイノリティな立場 ~ これはイスラエルとパレスチナにいる時に感じたことです。 僕がこの2つの国を訪れている時、世界ではコロナウイルスが広まりつつある状況でした。 そのため、僕のようなアジア人は無差別に「コロナ」、「コロナ」と言われることが多々ありました。 それだけではなく、正面から歩いてくる人がとても距離を取ってよけることや、アジア人を見た瞬間口を隠しマスクをするような仕草や、わざと咳ばらいをするなど、割と本格的に嫌な目に遭うことがあり

          ~ マイノリティな立場 ~

          ~ どうなりたいか ~

          旅の学び Part.9 ~ どうなりたいか ~ その瞬間に先(未来)の結果ってわからない だからその場でどうなるかを考えてても、あんまり意味がないと思う。 だったら、なりたい結果を想像してそうなるようにアクションを起こすべき 不安なら、アクションして自分なりにもがいた方がどんな結果になっても納得できる だから、自分が「どうなる」かじゃなくて、「どうなりたい」かを考える その場で「どうなる」かを考えていても物事は進まない 自分がどうなりたいのか それが見えたら自

          ~ どうなりたいか ~

          ~ 恐怖心 ~

          旅の学び Part.8 ~ 恐怖心 ~ 生きていたら何事にも恐怖心はある。 世界一周に出発する数日前から何かわからないけど、とても恐怖心を感じた。 僕は恐怖心を ・自分が未体験をする前 ・新しい世界に飛び込む前 ・大きなチャレンジをする前 ・昔の感覚で怖いと思い込んでいるもの など 特に、新しい世界に飛び込む前はとても恐怖心を感じることが多かった。 世界一周に行く前も恐怖心を感じていた。 でも、この「恐怖心」の正体を僕は理解できていなかった。 恐怖心は

          ~ 恐怖心 ~

          ~ 目に見えない成長 ~

          旅の学び Part.7 ~ 目に見えない成長 ~ 旅をしているとたまに病みます。 それは、成長が目に見えないからです。 成長が目に見えないと、自分がこの道を進んでいて大丈夫なのかと不安になる人もいると思います。 実際に、不安になりました。 「このままで本当にいいのか?」 「こんなことしていて大丈夫なのか?」 と自分に問うことも多々ありました。 でも、成長してるって信じて前に進むしかないんです。 何年後になるかわからないけど いつか「旅をしてよかった」と思え

          ~ 目に見えない成長 ~

          ~ 目的意識を持つこと ~

          旅の学び Part.6 ~ 目的意識を持つこと ~ 旅をしている時でだけでなく、どこで生活するにしてもこの「目的意識」を持って行動することは大切だともう。 旅では、 ・なんでその国に行くのか ・そこで何を学びたいのか ・どんなことをしたいのか など、をよく考える 旅は、時間を自分の思うように使える。 だからこそ、目的意識を持って行動する必要がある。 旅の途中で「なんで旅をしているのか」を自分に問いかけて、旅をするうえでの目的意識を忘れないようにしていました。

          ~ 目的意識を持つこと ~

          ~ 感情の共有 ~

          旅の学び Part.5 ~ 感情の共有 ~  一人旅で辛かったことは「孤独」との闘いです。 今までは一切考えたことが無かった。 なんなら「一人」で行動する方が楽しいと思っていた。 しかし、この旅で「感情」について結構影響を受けました。 また、これは生きてく上でも大切なことだと僕は思っています。 旅で、感情の共有ができれば ・大変だったエピソードは笑い話に ・楽しかったエピソードはより楽しく など、瞬間瞬間の出来事に花を添えてくれます。 そして、感情の共有が

          ~ 感情の共有 ~

          ~ 自分で物事を考える ~

          旅の学び Part.4 ~ 自分で物事を考える ~ これは、帰国した「今」一番感じているキーワードです。 僕たちの多くは、レールに敷かれた時間を多く過ごしてきたと思います。 それはほとんどを何も考えずに、上からの指示をただ受けていればいいということ。 つまり「自分で物事を考える」ことをあまりしてこなかった。 これには日本の教育にも問題があると思うし、それに気が付かない僕たちにも問題がある 僕が旅をしている時  ・その日何をするのか? ・何を食べるのか? ・ど

          ~ 自分で物事を考える ~

          ~ 自分を信じること ~

          旅の学び Part.3 ~ 自分を信じること ~ 今回のテーマですが、これは旅をしていて常に思うことでした。 というのも、このご時世ありがたいことにたくさんの情報があります。 そのため、ネットで検索すれば腐るほど情報が出てきます。 そして、ありがたいことに旅系のブログにhow to が色々書いてあります。 しかし、情報がたくさんあるが故に、情報の更新頻度もその分早くなります そのためhow to も数年も前の情報では割と役に立たないものがあるのも事実です。 だか

          ~ 自分を信じること ~