ブラジルの夕方と日本の朝
日本語で国際交流のグループのお手伝いをさせてもらっています。
そこの管理者の大学生の方にお願いして、日本における朝の時間にもルームを開くことにしました。本日は朝6時から行いました。
もっとたくさんの国の人と出会ってみたいなぁという欲がでてきまして。
いつもは日曜21:30から。参加してくれるのは、アジア圏が多いです。いつも20人くらいで日本語トークしています。アメリカやヨーロッパ、アフリカの皆さんともつながれるといいなぁと思って、朝にもルームを開いてみました。
日本語学校の先生や生徒ともつながれたらいいなぁとも思っています。
私とつながってくれている皆さま、一度覗いていただければ幸いです。
本日は初めての試みでしたが、九州、愛知、東京、北海道と全国各地の日本人とブラジルの方との交流ができました。
日本の教育政策とブラジルの政策の違い
少子高齢化問題は両国ともに一緒の悩みを抱えているということ
ブラジルでも四季があるところがあるということ
ブラジルにも時差があるということ
ブラジルには体感気温50℃にもなる地域があるということ
気温の高さは食糧危機問題にもつながるなぁ
朝3時に帰ってきて、6時からの会に参加してくだった方がいらしたこと(ありがとうございました💦)