見出し画像

ESO・「灰」な景色が撮れるハウジング景勝地5選【#TESOctober】

TESOctober10-12のお題は「Ash」、火と熱、噴煙等々灰らしさのある風景が感じられるハウジング地をピックアップしました!

7-9は「ステルス」がうまいことまとまらず保留中です。




■ヴァーデンフェル:クシャリットの聖域

ダンマーに歌われる大火山、「レッドマウンテン」の真横!
噴煙の濃さが幻想的な風景を作り出している
デイドラ寺院もあり、中には特大シェオゴラス像が

クシャリットの聖域はヴァーデンフェルの北側にあります。突然のシェオゴラスの聖域。

というのも、ゲーム内書籍「様々な宗派」によれば、トリビュナルより前の時代においては「善きデイドラ」としてのデイドラ信仰が主流でした。同時に、崇拝ではなく宥め・畏れる対象としてのデイドラプリンス「災厄の四柱神」の概念があり、シェオゴラスは後者の一柱のようです。


■マラバル・トール:ドゥームチャー高原

広々とした台地を倉庫として活用中
屋根のある建造物は入り口部分のみ
黒い石造りの台地と、乾いた土の台地2つが繋がっている
外周にはデッドランドのスペクタクルな仲間たちが

ドゥームチャー高原はマラバル・トールにあります。マラバル・トールが入り口なんですが、その入り口がもろにデイドラポータル形状をしており、入るとご覧の有様です。トンネルを抜けるとデッドランドでした。溶岩湖に囲まれた大きな2つの台地のハウジング地で、建造物を1から作るのに向いています。

課金が多い「高名な」ハウジング地の1つですが、元々は断片3つ集める→さらに別の3つを集めて構築する、ESO恒例イベントの配布物でした。こうした過去の交換物はクラグローン・ベルカース横のイベント交換所で過去の交換物が配布されていることがあります。

「ドゥームチャー高原」は「不安定なモルフォリス」からの変異だった
交換物はイベントごとに更新されるので、欲しい人はイベント毎にチェック推奨
ベルカースのすぐ西側

ベルカースの行き方が分からない方は、自分が所属する同盟の主要都市で「待ってくれ、とても大事な事なんだ!!」と呼びかけてくる人を探してください。連れてってくれます。


■ファーグレイブ:オッサ・アクセンティウム

厳密に「灰」ではないものの、かかる青灰色が素敵なハウジング地
ファーグレイブの延長上、古びたバザールの雰囲気
巨大な亡骸の在る風景、幽玄な遠景の美しさ
家屋内もしっかり広い

オッサ・アクセンティウムはファーグレイブにあります。多分灰ではないものの、彩度の落ち着いた砂漠めいた環境からチョイスしました。色々と各統治者の色が濃いデイドラ領域において、このファーグレイブは「中立地帯」として、ここ独自の色合いがあるように感じられます。

付属ではないものの、ゲーミングもといコズミック感あるファーグレイブの食べ物家具もおすすめです!


■デッドランド:アゴニーズ・アセント

炎と嵐で構成されるデッドランドの「嵐」寄りの土地だが、噴煙らしさもある
3つの塔で構成されているハウジング地

アゴニーズ・アセントはデッドランドにあります。ESOのデッドランドは溶岩や炎の精霊がフィーバーしている炎の領域と、雷が降り注ぎ嵐の精霊がフィーバーしている嵐の領域とで東西に分かれています。アゴニーズ・アセントは比較的嵐寄りなため、ドゥームチャー高原ほどアツアツとした光景ではありません。一応、高所に居ると黒い噴煙が風に混ざって吹きかけているのが見られます。

が、ここの特色は何より「温泉地」であることが挙げられます。灰はいったんさて置いて。

入口の橋の下にはぼこぼこと湧き上がっている緑の池
湯気の立つ窪地状の硫黄泉
塔の中に「硫黄泉の部屋」まである
ほかほか

開発コンセプト的に果たして温泉地であるのか、毒ガスの出る温水地帯であるのかはちょっと怪しいところですが、ともあれアツそうな硫黄色の水場があちこちにある立地には違いありません。もちろん、デッドランド様式のハウジングも楽しめます。


■ストンフォール:シャトーエボンハート

エボンハートとアッシュマウンテンの間にあるダンマーの大豪邸
アッシュマウンテンからの噴煙が降り注ぐ土地
屋内はこの地域で見られる大きなダンマー様式ハウスと同じ
吹き抜けフロアの2Fあり、地下室もあり

シャトーエボンハートはストンフォールにあります。モロウウィンド地域の中でも、特に火山の噴煙による空の色が特徴的なストンフォールらしいハウジング地で、ダンマー家具の内装を楽しみたい人にも、庭づくりを楽しみたい人にもぴったりな立地と間取りをしています。

高名ハウジング地ですが、ここは購入条件「エボンハート・パクトの英雄」(パクト地域の全てのゾーンクエストをクリア)を満たせば、ゲーム内のゴールドで購入可能な土地です!

他にも「アルドメリ・ドミニオンの英雄」「ダガーフォール・カバナントの英雄」という実績があり、こちらも同じく大きなハウジング地をゲーム内ゴールドで買える前提条件となります。大体370万ゴールドと、ゲーム内の買い物ではかなりの価格ではあるものの、たまにあるゼニタールイベント時には割引対象になっています。



この記事は以上となります。
なんらか参考になりましたら↓の💗をお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!

辰巳屋みずち
もしよければ、ひと押しおねがいします。この応援が継続やモチベーションに繋がります!