グーグルちゃんでは訳せない Until the twelfth of never
Until the twelfth of never
Earth Wind & Fire ?
おっ、さすがですね!
約50年前には理解できませんでした。(笑)
私は意味が分かりませでした~(笑)
で、
Googleちゃんに早速聞いてみると・・・
「決しての12番目まで」
はー? 日本語としても意味不明ですね?!(笑)
グーグルちゃんAIも学習していないことがわかります
AIは先生次第ですから
AIに仕事を奪われるぅ~とか、恐れている人もいますが、
AIに教える人次第です
AIに効率だけを学習させているのであれば、その通りに・・・
あっ、脱線してしまいました。(笑)
戻します!
the twelfth of never :決して起きない と慣用表現で訳されていることが多いのですが、
Until がついて the twelfth of never で、「決して起きない まで!」だと
余計わからなくなりますね。(笑)
Until は「まで」はOKとして、「まで」の後は、「いつ」が必要ですね?
だとすると、
「いつ」の部分が "the twelfth of never"
これが、the twelfth of December だったなら
Until the 12th of December = 12月12日 まで となります
が、
December ではなく Never です
おっと、韻を踏んでますね
こういうの、英語的にイケてるわけです(笑)
脱線しますが(また脱線?)
September, October, November, December って4ヶ月連続 berが付きますね。
これらを ber month バーマンス バー月? って呼んで、
キリスト系の国では、9月からクリスマスモードになっているところもあります。
これを掘り下げると更に長くなってしまうので(笑)
話を戻しますが・・・(笑)
ええと??
Until the 12th of December = 12月12日 まで
でした(笑)
Until the 12th of Never = Never 12日 まで
ですね?
つまり、Neverは月を表しています
月がNeverって? 何月?ってなりますが、
グーグルちゃんが、訳したように
「決して!」(起きない):無い月(水無月ではありません:ややこしい脱線)
なんか面倒になってきましたが・・・(笑)
ようは、
「いつ」が「決して起きない」(月・時間) ということで
「いつ でもない」