マガジンのカバー画像

【ちょっとGPT】ChatGPT:人工知能・AIに聞いてみた

52
【ちょっとGPT】 チャットGPT(人工知能・AI)に聞いてみると・・ 某医師や某役人、某先生、某メディアなどより はるかに信頼できそうな回答があり、 シェアさせていただくことに…
運営しているクリエイター

#チャットGPT

【ちょっとGPT】『ChatGPTについて』チャットGPTさんに聞いてみた!

おはようございます。チャットGPTさん、 今日は少しあなたについてお話させてください あなたはいつ作られましたか? 公開されたのが2019年6月だとすると、構想や試作時期はもっと前にあったと思いますが、そのあたりについて詳しく教えてください。 2015年の時点では、資金の多くはイーロンマスクが提供されてたようですね。 マイクロソフトから大規模な支援があったと聞いていますが。 マイクロソフトが1兆円を投資?のようなニュースがあったと思いますが、あれは、マイクロソフト用

【ちょっとGPT】『マイナンバーカードの持つ・持たない!』をチャットGPTさんとした!

こんばんは!チャットGPTさん 寝る前に、マイナンバーカードの議論について話しましょう! マイナンバーカードの保持については、一部の国民から個人情報保護の観点からリスクが高く持つべきではないという、そもそものマイナンバーカード制度の反対意見がありますが、ご意見をお聞かせください。 「国が十分な情報セキュリティ対策を講じている」とおっしゃいましたが、 実際に既に何百万人の情報が海外にリークする事件が起きている認識で、とても十分な情報セキュリティ対策が講じられているとは思えま

【ちょっとGPT】『自転車でおちんちんがしびれる』についてチャットGPTさんに聞いてみた

こんばんんは、チャットGPTさん きょうは、自転車に長時間乗った後におちんちんがしびれることについて掘り下げたいと思います。 もう少し詳細にしびれる原因を教えてもらえませんか? 大きく4つの原因があるということですね。 1.座席の形状・硬さ 2.ポジション 3.血行 4.服装 確かに、この順で問題がある認識です。 1番目の座席の形状に絞りたいと思います。 たとえば、 イスに長時間座っていても、おちんちんがしびれることは皆無です。 一方で自転車では30分程度でもしびれるこ

【ちょっとGPT】『ブラックロックが米国の破綻銀行の証券売却のアドバイス』についてチャットGPTさんに聞いてみた

こんばんは、チャットGPTさん 今日は『ブラックロックが米国の破綻銀行の証券売却のアドバイス』のニュースについて教えてください。 はい、ブラックロックが米国政府のアドバイザー的に関わりだしたという認識です。 政府が特定の企業の協力を経て・・・という件は一旦さておき、 不良証券の売却の意味がわかりません。 そもそも、不良となった証券を売却することは可能なのでしょうか? 不良とは既に価格が付かないような証券のことを言っているのでは? となると、売却はそもそも困難なのでは? と

【ちょっとGPT】『ファイザーのdirected evolution研究』についてチャットGPTさんに聞いたら・・バトルになった(笑)

おはようございます!ChatGPTさん いきなりですが、「ファイザーのdirected evolution研究」について教えてください! 「抗体と呼ばれるタンパク質を、自然界では存在しない形態に変換する」というのは、遺伝子を操作せずに新種のたんぱく質を作るということですか? 「まず、ターゲットとなるタンパク質の遺伝子を人工的に合成します。」ということは、そもそも遺伝子は人工的に合成できるのでしょうか。 前回、質問した際には、この研究により、モノクローナル抗体の開発に成功

【ちょっとGPT】『少子化対策について』チャットGPTさんに聞いてみたら、様々な問題と同じ形が見えかくれ

こんにちは!チャットGPTさん 日本の少子化対策についてはなしましょう! あ、少子化の基本がわかっていないのでいろいろ基本的なことから、確認したいと思います。 まず、出生率というのはどのような定義ですか? なるほど女性一人当たりの出生数ということですか。 これは、生後0ヶ月の赤ちゃんから、老人も含めた単純に性別で年齢については特に関係ない認識で合っていますか? あああ、15歳から49歳の女性が対象の数値ですね。 一部の国と言うのは、世界で見ると少なく、一般的に知られて

【ちょっとGPT】『中国リニアが初の浮上運行・成功』チャットGPTさんに聞いてみた!

こんばんは、チャットGPTさん ええと、 SNSで中国リニアが初の「浮上運行」成功というニュースを見ましたが、 私の記憶が正しければ、上海で10年以上前からドイツ、シーメンス社のリニアが営業運転している認識です。 なにがニュースなのか不思議です。 すみません、上海で運行されいてるリニアはどのような仕組みかもう少し説明してもらえませんか。 はい、で、今回のニュースのリニアはどこが違うのでしょうか? なんとなく違いはわかりましたが、今回のニュースはむしろ実験成功的なものです

【ちょっとGPT】『米国デラウェア州について』チャットGPTさんに聞いてみた!

こんばんは!チャットGPTさん 今日は「米国デラウェア州」についてお話しましょう! デラウェアはタックスヘブンと言われるそうですが、どうしてでしょうか? 各州の平均税率とデラウェア州の税率を税金毎の一覧で教えてください! どうしてデラウェア州は他の州に比べて税率が低い、もしくは無く、納税者に有利なのでしょうか。 デラウェア州に本社を置く有名な大手企業を10社教えてください。 デラウェア州の知事や出身の議員の所属政党(民主党、共和党など)の割合を教えてください! デ

【ちょっとGPT】『米国の中央銀行破綻について』チャットGPTさんに聞いてみた!

こんばんは、チャットGPTさん、 今回は、「米国の中央銀行破綻について」教えてください。 2023年3月時点で、シリコンバーレー銀行の崩壊や、シルバーゲイトの破綻また、クレディスイスの破綻など、米国の財務長官が米ドル以外の基軸通貨を探すべきとの発言をしているようですが。 BRICSでは脱USDを宣言する国が多く、ロシアや中国、ブラジルやアラブなどの大国が続いている認識です。 BRICSの脱USD基軸通貨は、彼らの国では金本位制がスタートしていると聞いていますが。 BR

【ちょっとGPT】『WHOが健康な人はワクチンを打たないことを推奨』チャットGPTさんに聞いてみた!

こんばんは、チャットGPTさん 「WHOが健康な人はワクチンを打たないことを推奨」されたようです。 今までと逆の推奨となったようですが、ご存じですか? はい、2023年3月31日時点で、WHOが逆の打たないことを推奨してきました。 もう2年経ってしまっており、日本でも9割ほどは接種済みになっている状態での推奨の反転が起きました。 いまさら正反対のことを推奨し、既に接種済みの方は落胆するような推奨だと思いますが、このような判断とアナウンスをするためには、それなりの結果があった

【ちょっとGPT】『広島の原爆』チャットGPTさんに聞いてみた!

こんばんは!ChatGPTさん、 広島の原爆についてお話をしましょう! はい、ところで、米国は広島に原爆を投下する前、いつ原爆を開発して実験を成功したのでしょうか? この実験の原爆の大きさや重さについて教えてください。 いえ、広島に落とされた原爆ではなく、マンハッタン計画で1945年7月16日にニューメキシコ州アラモゴードにあるトリニティ実験場で実験した原爆のサイズや重さについてです。 では、広島型の原爆(リトルボーイ)は米国で実験されていないのでしょうか?

【ちょっとGPT】『ワクチン副反応データPDFからロット番号別の表を作って!』チャットGPTさんにお願いしてみた!

どうも!チャットGPTさん、 今回は、『厚労省から出ているワクチン副反応についてのデータPDFから ロット番号別の見やすい表を作っていただきたい」と考えていますが、可能でしょうか? ありがとうございます。 厚労省の第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会の報告で、副反応報告が下記のPDFにあります。 https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001068689.pdf このデータの71ページあたりから、 コミナティ筋

【ちょっとGPT】『デトックスについて』チャットGPTさんに聞いてみた! 松葉、ヨモギ、セイタカアワダチソウ・・

こんばんは、ChatGPTさん 今日はデトックスについてお話しましょう! 花粉症やアトピーなどのアレルギーを持つ人が増えていますが、ヨモギやセイタカアワダチソウ、松葉などを煮出したお茶や、アルコールで漬けたものが効果があると聞きました。 松葉についてはどうでしょか? なるほどわかりました。 ところで、最近知ったのですが、ヨモギには沢山の種類があるそうですが、種類によって味、効能などが変ったりしないのでしょうか?変わる場合は、おすすめの種類を教えてもらえますか。 日本で

【ちょっとGPT】『花粉症の原因』チャットGPTさんに聞いてみた! 添加物のキャリーオーバーまで

おはようございます。ChatGPTさん 今日は「花粉症の原因」について話したいと思います。 はい、日本で言う花粉症は、スギ花粉アレルギーを通称として花粉症と呼んでいる認識です。 これが出てきたのは、1964年だということをどこかで聞いたことがあります。 ですが、1990年代くらいまでは、さほどメジャーなものではなく、ああ鼻炎なんですね? くらいな認識だったと思いますが、1990代後半あたりから急激に花粉症患者が増加したように記憶しています。 花粉症患者の総数と年代の定点的な