![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86582447/rectangle_large_type_2_d1db4e12c81ab6ad341a9e017c86caa9.jpg?width=1200)
香美町 ミノフ高原 『伊助梨園 』の梨がめっちゃ美味しい!!!
豊岡市のお隣、香美町ミノフ高原 伊助梨園 の梨がめっちゃ美味しい!!!
甘さはもちろんの事、何といっても驚いたのがその香り😌
なんともフルーティ!!!今までに体験したことのない芳醇な香りで感動致しました😊
その香りが甘さとマッチ、シャリっという食感もたまらない👍
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86584354/picture_pc_10b53a3b6e0e39f600c2e5cbb161a828.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86584751/picture_pc_f35244d8ffd775de4aa2f23a79cb047c.jpeg?width=1200)
ミノフ高原、海抜250〜260mに位置する、昭和38年に開墾された伊助梨園。1ヘクタールもある梨園をきりもりするのは、運営されている黒野さんと黒野さんの母親の2人っきり。 広大な梨園の棚に這う梨には、2度袋掛けをするという。想像しただけで大変な仕事だ。 伊助梨園の土は水はけが良く、水やりをせずとも梨が育つそうだが、梨は風にめっぽう弱い。手塩にかけた梨が一夜で台無しになってしまう事もあるそうだ。広大な梨園の草刈りを一度するのも、1週間かかるそうで。。。本当に手間暇がかかるお仕事。 学生時代は自己流の走り高跳びで兵庫県の記録タイを持っているという黒野さん。 伊助梨園を守る為、日々の体力作りにも余念が無いようだ。 『ゆくゆくは草刈りがしやすいように、またドローンも取り入れて梨の消毒がしやすい平場の梨園を作りたい』 と今後の展望を語っている。
香美町では、梨園の後継者を募りたいと、地域おこし協力隊も今回受け入れた。減っていく香美町の梨園を盛り上げて、次の時代の為に収益を生み出す環境を作りたいと、笑顔で話す黒野さん。発展に向けての努力を惜しまない。 伊助農園の梨は今、出荷真盛り。 但馬にある各、道の駅などでも購入可能です。 そして、豊岡演劇祭のナイトマーケットでは、 伊助梨園のおいしい梨が購入できます!! ぜひ、伊助梨園のブースに足を運んでみて、あの香り、味、食感を体験されてみてはいかがでしょうか。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86584732/picture_pc_9de9c1044790fa4c4ac50f3527273a18.jpeg?width=1200)
取材・フリーランス・パティシエ ゴージャス☆和代