![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82300892/rectangle_large_type_2_616c4d691a5f7f14310c510e89d95882.jpg?width=1200)
場所は違えど空気は同じ おじいちゃんとの思い出 【長岡八幡宮】
2022/02/23 (水)
実家に帰省がてら、京都へ。
私の出身地は福岡県で菅原道真公が祀られている太宰府天満宮がある。
長岡八幡宮も菅原道真公が祀られているとしり、足を運ぶ。
非常に立派な鳥居をくぐると、ささやかな境内が。
牛の像や咲き始めの飛梅など太宰府天満宮にも置いてあるモノがたくさんあった。
ふと、太宰府天満宮のことを思い出す。去年亡くなったおじいちゃんと毎年初詣に行った太宰府天満宮。
気づくと、涙が出ていた。長岡天満宮の人がそんな私を見て、話しかけてくださった。
「どうかしましたか?」と聞いてくださり、
毎年、太宰府天満宮へ初詣に家族と行ってたこと・長岡八幡宮にたくさん同じモノがあること・ふと思いだし悲しくなってたこと
を話した。
静かに、話を聞いてくださり話し終えた後に
「素敵な思い出ですね。おとうさまはいつでも見守ってくださっていますよ。」と言っていただいた。
私が感傷に浸っていることもあり、このような言葉をかけてくださったと思う。非常にうれしかった。
おじいちゃん、見守ってるだけでは物足りないな。
たまには夢にでもでてきて。
(その日の日記を元に書いています)