函館山裏側の超ディープスポット!幻の村「寒川村」を訪ねたプチ秘境お散歩動画です!

函館山は世界的に有名な夜景だけではなく、歴史や戦争に翻弄され、様々な謎が隠れている山でもあります。今回は断崖絶壁、そして津軽海峡の荒海が迫る函館山裏側にかつて存在した「寒川村」入口までのプチ秘境探検動画です。

寒川村は明治18年に富山県から人々が入植、マグロ、イカ、ブリ漁で生計を立てていました。函館山は明治35年以降、旧日本軍により軍事要塞化され、一般市民は入山できず、撮影やスケッチも不可能となった山になり、寒川集落も立ち退きを迫られましたが、頑なに拒否し住み続けたとか。明治30年には28戸60人が住んでいたと伝えられていますが、その後、漁場が樺太(現サハリン)に移り、徐々に減少、それでも戦後まで数戸が居住していましたが、昭和29年の洞爺丸台風で壊滅的な打撃を受け、村は姿を消しました。

函館市街に行くには吊り橋を渡り、断崖や小さな洞窟を通り抜ける過酷な状況であったことが動画を見てもわかると思います。橋は高波で年に何回も落ち、その場合は急斜面の危険な山道を抜けていました。波にさらわれるなど、命を落とした方もいました。

それでは、バーチャル探検をゆったりまったりご覧ください。
また、危険なので、観光客の方は決してマネしないでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?