【生活】退化の心配、足を使いたい
運動量を管理するために5月からHUAWEIのスマートウォッチを万歩計がわりにつけています。
デスクワークが中心なので、いつも座りっぱなしのアラートで叱られつつ、「もう少し集中したい」がまさって立ち上がれない日々。
深刻な歩数不足です。
今日も広告や原稿を作る作業が中心だったので、ついついスマートウォッチのお叱り画面を消しながら作業を続け、現在の歩数は3,852歩。
信じられますか?こういう日が多いです。
車社会なのもあって、出勤時に歩く距離といえば玄関から車庫、車から会社の建物まで。会社につけばずっと座っている。
さて、いつ歩こう。
腰痛がひどい時は30分ごとにタイマーをセットして、鳴るたびに仕事を中断し立ち上がって腰を伸ばしてみたりするのですが、座っている時の痛みがなくなるとそれも面倒臭くなってやめてしまいます。
会社にお散歩時間があればいいのにな。
そのために給料が30分ぶん減っても、健康と引き換えならわたしは全然構わないのに。
昼間の歩数増はなかなか望めませんが、気候には望みが出てきました。
夏は暑くて無理だった、休日のウォーキングができる気温になってきた!
足に「お前が必要なんだよ」と教えてあげるためにも、休日の運動はエアロバイクからお散歩に切り替えていこうと思います。
そろそろ稲刈りも本格化する頃。
刈った稲と掘り起こされた土の香りを楽しみにしつつ、週末のお天気予報を見ています。