![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23766732/rectangle_large_type_2_f02f3ac7bd86230bce02ece7c8834d5b.jpg?width=1200)
一筋の光
厚い雲の切れ間から 一筋の光がさしていました。
出口の見えにくい不安で覆われていて まいったなぁ と感じています。 そういう人 多いよね。
こんな時だからこそ ちょっと 変なもの 特集しちゃいます。
くろまるはなばち 通称クマンバチ。
ユーカリの枯れ枝の うろ に 巣を作ってます。
見えているのは見張りの子。クマンバチは めったに刺すことはないおとなしい蜂ですが 不用意に手を差し出したりしたら 噛まれることがあるそうですYO
こちらは大根。よく育ちました(笑)
朝もやの中 ヒーローも ぼんやりと考え事?
早く 一筋の光が見えたらいいなぁと思いながら 少しでも みなさまの(自分も含め)気分転換になればなぁと 書いています。
こういう時は できるだけ情報をシャットアウトして 五感を外側ではなく 内側に開いて いろんなことを考えたり感じたりしています。
不要不急の用事だけで世の中成り立ってるんじゃなく どちらかというと そんなに役に立たないかもしれないこと 無駄と思えるようなこと そういうゆとりや余裕で やんわりとものごとが 動いてたんだね。
二進(にっち)も三進もいかなくなる前に ソフトランディングして ゆるりと騒ぎが収まりますように。一筋の光が 心の中にも届きますように。
梅田剛嗣