
麦踏み

畑の裏に大きな桐の木と楠があります。
ずっと何年も手付かずで放置されてたみたいで倒竹が酷かった。
今朝は麦踏みをしたあと、倒れた竹を取り除く作業をしました。
朝7時過ぎに踏んだ麦は、竹の整備をしている3時間ほどの間に部分的に立ち上がってました。
麦強え🐱
ブルーシートで覆って笹の葉の腐葉土作ってる三分の一ほどに、試しに納豆ひとパック5Lの水に薄めて混ぜ込んだみました。
1週間くらい経つとその部分だけ心なしか発酵が進んでて、森の匂いがしてきたような気がします。
今は米糠が入手できたので、全体にまいています。
腐葉土作り始めて2週間くらいですが、早くも嵩が半分以下になってます。
気温が高いから早いのかなぁ。
冬になって広葉樹の葉っぱが落ち葉になるとそれを利用して本格的な腐葉土作ってみます。
タイトル画像は伐採した木を薪にするために30cmにカットしたもの。
友人の通っている幼稚園でキャンプファイヤーするのに使ってもらってます。
畑で植物が育つのを見るのは楽しいです。
〒700-0822 岡山市北区 表町1-2-36 わがみやうめだ
梅田剛嗣 電話 086ー231ー3371