![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132129341/rectangle_large_type_2_ce10f36159724fec5a4b41eca0f21049.png?width=1200)
Photo by
kanyan_1970
お墓についてパート②《お墓の文字について》
棹石(さおいし)には
きちんと“名前“を刻んでいますか?
棹石には、”家名を”刻むのが「正式」です。
一般的に「○○家之墓」「○○家先祖代々之墓」と家名が刻まれます。
最近では、棹石に家名ではなく、
自分たちの好きな文字や、オリジナルの言葉などを入れる方も増えてきているようですが、「好きな文字」「文章」「南無阿弥陀仏」などが刻んでしまうことは、オススメとは言えません。
名前、家名などないと、帰る場所がわからなくなりやすいのです。先祖が彷徨います。