見出し画像

アナゴ丼も、うな重も

アナゴにもお重はある。ウナギにもウナギ丼はある。

アナゴもウナギも、蒲焼きがスーパーで売られている。この蒲焼きを利用して丼やお重を時に作る。お店ではそれなりの様式をとって提供されているが、手軽さで行けば、スーパーで購入したものを利用したものだろう。

蒲焼きがどのように利用されているかは知らない。見出し画像のアナゴ丼は、寿司屋で手に入れた穴子寿司を利用する。行きつけの寿司屋は穴子1本を穴子寿司として提供している。穴子1本をまるごと提供しているので、寿司ネタとしては大きすぎる。

炊きたてご飯(38度位の温度が良い)酢飯を作り、穴子寿司を適当に切って上に載せてアナゴ丼とする。難点は蒲焼きのタレが付いていないことである。しかし、それでも十分に行けるので、副食を何にするかを困った時に利用している。