
マユタテアカネ?
ツツジの様子を見ていると、ヒラリと飛んできて、ホバリングしてヒモに着地。本当に傍なのに、恐れを知らない。もちろん、悪戯なんかはしない。
外来種の赤とんぼが侵入していると目にしていたので、写真を撮る。でも、「マユタテアカネ」か。これはオスらしい。4枚の羽に赤く、細い「斑」がある。分布域はロシアから中国、台湾、朝鮮半島、日本とある。意外と広い。
「マユ」とあるように、顔面に「眉状斑」があり、名前の由来となっている。しかし、顔面を撮るのを忘れていた。😿

ツツジの様子を見ていると、ヒラリと飛んできて、ホバリングしてヒモに着地。本当に傍なのに、恐れを知らない。もちろん、悪戯なんかはしない。
外来種の赤とんぼが侵入していると目にしていたので、写真を撮る。でも、「マユタテアカネ」か。これはオスらしい。4枚の羽に赤く、細い「斑」がある。分布域はロシアから中国、台湾、朝鮮半島、日本とある。意外と広い。
「マユ」とあるように、顔面に「眉状斑」があり、名前の由来となっている。しかし、顔面を撮るのを忘れていた。😿