見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~オールカマー(G2)予習~

 おはようございます、つとむです。

木曜日ですね。昨日は浦和競馬場でテレ玉杯オーバルスプリント(Jpn3)行われました。私の◎スマイルウィが見事に中央馬を撃破。交流重賞の栄冠を手にしました。推理はこちらから

◎△での決着で単複、2連系の馬券は🎯という感じになりました。まだまだ運が味方してくれている感じがしています。◎が1着。この調子で週末の中央競馬を向かえたいですね。

さて今週はオールカマー(G2)と神戸新聞杯(G2)。オールカマーは天皇賞秋へ向けて各馬が始動という位置づけとなるレースですが夏競馬を使ってきている馬も多数いるように感じられます。15頭が登録してきています。ということはここを取りに来ている馬、そして先のG1、他の重賞を目指してここを叩き台として考えている馬。両にらみで行かないといけないのかなと思います。

夏競馬を使ってきた有力馬はというと

サボーナ
ステラヴェローチェ
フェーングロッテン
リカンプール

ここから始動という馬は

キラーアビリティ
サリエラ
ヤマニンサンパ
ラーグルフ
レーベンスティール

さてさてどちらの馬が有利なのか?と考えたとき能力が抜けている馬が出走していれば関係ないと思いますががメンバー見渡すと古馬G1で馬券内に食い込んでいる馬もいない状況。古馬重賞を勝っている馬も

キラーアビリティ 2022中日新聞杯(G3)
ミクソロジー 2023ダイヤモンドS(G3)
ラーグルフ 2023中山金杯(G3)
リカンカプール 2024中山金杯(G3)
レーベンスティール 2024エプソムカップ(G3)

と5頭だけ。今年の重賞勝ち馬はというと2頭だけ。それもG3戦のみの勝ち馬。その他の馬は勝ちきれない善戦止まりの馬ばかりとなっていますね。となると休養明け初戦の馬より使ってきている馬を重視していきたいかなと思っています。ということで夏競馬を使ってきた有力馬にまずは注目かなと思います。前走の着順と一緒にあげていこうかと思います。

サボーナ(函館記念4着)
ステラヴェローチェ(札幌記念3着)
フェーングロッテン(七夕賞13着)
リカンプール(函館記念8着)

という4頭に注目してみたいと思います。フェーングロッテンは2月の小倉大賞典で本来の姿が見えかけていたかなと思っていたのですが前走はまた低迷期の状態に・・・。この馬の取捨は難しい感じがしています。気性的な問題なのかな?

そしてサボーナ、ステラヴェローチェ、リカンプールの初戦は順当な結果かなと思います。サボーナは1人気で迎えた函館記念でしたが4着。リカンカプールも58.0を背負っての8着。叩き2戦目で変わった中山金杯を考えるとここでも期待できそうですね。そしてステラヴェローチェ。能力はやはりG1級。札幌記念もG1馬がそろう好メンバーの中で3着とこのメンバーの中でも抜けている存在かなと思っています。2022有馬記念、2024大阪杯とG1で4着の実績馬。注目馬の1頭ですね。

休み明けの馬ではどうでしょうか?能力的に昨年のセントライト記念で皐月賞馬を子ども扱いにしたレーベンスティール。香港、新潟大賞典と凡走していましたが前走のエプソムカップ(G3)では力の違いを見せていましたね。能力はやはり一級品なのかなと思わせたレースでした。あとは実績的にラーグルフ。そして昨年のダイヤモンドSの後、期待を大きくして待っていたミクソロジー。なかなか出走に漕ぎ着けず1年半ぶりのレースになるので割引かなと思っています。一昨年のこのレース2着馬のロバートソンキーも1年半の休養明けを叩かれ2戦目。どの程度の復調を見せてきているかというところかなと思います。いろいろ右へ左へ話題が右往左往しましたが・・・


☆注目馬

ステラヴェローチェ
レーベンスティール
サボーナ
リカンカプール
ラーグルフ


まずはこの5頭に注目して調教など見ていこうかと思います。



ということで簡単ではありますが、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」「サポート」などをしていただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇

楽しく競馬をやっていきましょう🐎


いいなと思ったら応援しよう!