![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173300908/rectangle_large_type_2_6646bc62d9c634189e81d810e5bdacc4.jpeg?width=1200)
【穴党必見】素人競馬のつぶやき~佐賀記念(Jpn3)考察&結論~
おはようございます、つとむです。
木曜日ですね。一昨日、昨日と笠松、川崎で重賞が行われました。ともに1人気が敗れるレースでした。今日は佐賀競馬場で交流重賞が行われますのでその予想を考えていこうかと思います。1人気は勝てるのか?
メンバーは12頭。中央馬5頭、地方馬7頭という構成になりますね。キーになるのは地方馬が中央馬にどの程度戦えるか?交流重賞でまず考えなくてはいけないのがこれですね。という事で地方馬をまずは見ていこうかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738794176-L2k03RA7Da9eTmgxrwUMXs4F.png?width=1200)
交流重賞で地方が連対するパターンとしては実績ですね。これまでの交流重賞でどのような結果を残して来ているか?ここが最大の焦点と私は思っています。中央馬と1戦交えて能力がどうか?掲示板以上の結果が物を言うかなと思ってます。出走経験がない馬は圧倒的な実績があればという感じで見ていきす。その中で今回の7頭。いますね交流重賞で結果を残している馬が。
シルトプレ(2024JBCクラシック4着)
シンメデイジー(2024東京ダービー4着 ジャパンダートクラシック5着)
ともにJpn1で掲示板に載っている馬。シルトプレについては昨年のJBCクラシックでの4着。舞台も同じ佐賀競馬場。中央馬もかなりのメンツの中での4着。ウイルソンテソーロ、メイショウハリオのG1馬。3着にキリンジ。先週の大井競馬場の重賞金杯では並みいる難関の強豪を子供扱いのレースをした馬でした。そのあとの4着。5着にノットゥルノというレースでしたね。そのノットゥルノが1人気になりそうなメンバー構成ですが今回は斤量がノットゥルノより1キロ軽くなっています。JBCクラシックは定量戦でしたからね。その馬より前でゴール。この事実に目を背けてはいけないのかなと思います。有力な1頭として見ていこうと思います。
シンメデイジーも侮れない馬かなと思います。3歳ダートクラシックでも掲示板を賑わせ、前走の古馬との対戦でした名古屋大賞典(Jpn3)でも3着。ミッキーファイト、ノットゥルノに続く3着。着差も首、3/4馬身差なら悲観する内容ではなかったのかなと思います。ただノットゥルノとの斤量差が6キロありましたが今回は4キロ。ただ明け4歳馬で成長を考えると狙っても面白い1頭かなと思います。そして何よりシンメデイジーを知り尽くしている吉原寛人。全国の交流重賞で顔を見ないレースはないくらいどこでもいる騎手。それだけ全国の馬主、調教師から信頼をおかれている騎手なんでしょうね。期待したいです。
地方馬からはこの2頭に注目というかこの2頭を狙いたい感じでいます。しかし中央馬もいますからね。しっかりと着目していこうと思います。
メイショウフンジン 56.0
グロリアムンディ 58.0
ノットゥルノ 59.0
デルマソトガケ 58.0
クラウンプライド 58.0
の5頭ですね。峠を越えているのかなと思う馬が3頭いるかなと思っています。まずはデルマソトガケ。本場の2023BCクラシックで2着と日本中を沸かせた1頭ですが昨年はその勢いが陰りを潜め前走の東京大賞典では中央馬の中でブービー賞。ルメールを配しての結果なのでこんな感じで見ていこうかと思っています。そしてその東京大賞典で中央馬の中で殿だったクラウンプライド。この馬も全盛期の活躍からすれば物足りない結果が続いています。復活なるかというと事ですがどうでしょうか?そしてグロリアムンディも前々走で復活の狼煙かなと思いましたが前走で9着。ちょっと狙いずらいかなと思っています。
ならばノットゥルノが中央勢では能力を出せる状態かなと思いますね。名古屋大賞典も60キロを背負って積極策で2着に粘りこみ。まさかと思いましたが鮫島克駿がやりましたね。今回は昨年勝利を手にしている佐賀記念。逃げるかどうかわかりませんが期待できそうな活躍を見せています。狙いたい1頭ですね。そしてメイショウフンジン。ノットゥルノの出方次第だと思いますが逃げるか2番手で競馬が出来る馬と思います。前で競馬が出来れば残り目に期待したい馬の1頭ですね。斤量も56.0。中央馬の中では軽斤量。ねらい目ありかなと思います。
展開を考えるとその中央馬2頭が逃げる形になるのかなと思います。横山武史が外から行くか??まぁうちで行けばいかせるかと思います。万が一この3頭で競ることになれば後ろの出番があるかなと思いますがそこまで早くはならないかなと思います。万が一地方馬が捨て身の逃げを打てば別ですがね。そこまで早い馬はいないのでおそらくこの3頭で先団を形成するかなと思います。この3頭めがけてシルトプレ、シンメデイジーがどこまで差を詰めて来れるかというところを考えていきたいと思います。
☆最終結論
◎シルトプレ 56.0
○ノットゥルノ 59.0
▲シンメデイジー 55.0
☆メイショウフンジン 56.0
こんな感じで見ていこうかと思います。
先団を形成する中央馬をシルトプレが差し切るレースと見てこんな感じで狙いたと思います。そして59.0で残り目にノットゥルノ。そしてシンメデイジーがノットゥルノと首の上げ下げの写真判定。なんてレースを想像したいかな。メイショウがそのあとでゴール。斤量が軽い馬に有利な結果に期待したいですね。こんな感じのゴール絵面を想像したいと思います。正夢になれば🫣
ということで簡単ではありますが、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇
今年も楽しく競馬をやっていきましょう🐎