
【穴党必見】素人競馬のつぶやき~キーランドカップ(G3)予習~
おはようございます、つとむです。
金曜日。私は連休二日目。昨日九州へ上陸。ボチボチ楽しませていただいてます。しかしまぁ〜いい天気ですねぇ〜、あぢぃ〜〜〜〜日が続いているようです。今日も猛暑日予想。by熊本より。さて明日はもう中央競馬が行われる土曜日ですが、まずはキーランドカップを見ていこうかと思います。恒例の私の独断と偏見による能力分析ですね。
フルゲート16頭のところ20頭が登録(木曜日に仕込みましたので・・・)
除外対象が
キミワクィーン
ソウテン
ミッキーハーモニー
ディヴィサシオン
4頭が対象になているのでこの4頭は繰り上がりが出走馬が確定してから考えたいと思います。すべて除外になりましたね。
残りのメンバーを見渡すと豪華なメンバーが揃った気がしてます。スプリンターズS迄あと1カ月。前哨戦の1戦になるかと思います。この後阪神でセントウルSが行われますがね。間隔を考えるとここからの臨戦態勢が余裕があるローテションになるでしょうか。ずらっと重賞ウイナーが揃いました。
エトヴプレ(2024Fレビュー)
オオバンブルマイ(2022京王杯2歳S、2023アーリントンカップ)
サトノレーヴ(2024函館SS)
ダノンマッキンリー(2024ファルコンS)
ナムラクレア(2022函館SS,2023シルクロードS,2023キーランドC)
と思ったら5頭だけでした。
今回はスプリント戦。スプリント重賞を勝っているのはサトノレーヴ、ナムラクレアの2頭だけとなりますね。という事は他の3頭については1400、1600m戦での重賞制覇。スキがあるという事かなと思います。オオバンブルマイは海外のマイル戦を転戦してきて今回初の1200m戦。ダノンマッキンリー、エトヴプレは3歳馬。斤量の恩恵はあるもののダノンは前走のUHB賞(1200m)で6着。そこまでの結果を残せませんでした。初の1200m戦と休養明けを考えると今回は上積はあるかと思いますがナムラクレア級ではないかなと思います。G1でもそこまでの結果がついてきていませんからね。逆に未知の魅力で面白いのがエトヴプレ。桜花賞5着、前走葵S4着。福島2歳Sで1200mでの勝ち鞍があることを考えると53.0キロなら面白い存在かなと思ってます。
サトノレーヴ。前走の函館SSは強いの一言でした。2着ウイングレイテストはその後アイビスSDで2着。モズメイメイ、テイエムスパーダと重賞ウイナーと接戦を演じてた馬。59.0を連続で背負っての結果。その馬に1.1/4馬身差をつけての勝利。唯一3着以内を外した阪急杯は1400m戦。ベストは1200mなんだろうなと思ったレースでした。最後ゴール前の脚色が上位と一緒でしたからね。ここも勝っていざG1という感じかなと思います。
ナムラクレア。能力、実績的には文句をつけるところは一切なし。休養明け、斤量、馬場状態など関係ない馬。連覇ができるできないは状態だけかなと思います。と先週も言っていたような気がします。札幌記念のプログノーシス。調教、当日の動きには注意が必要というところかなと思います。ナムラクレアも悲願のG1制覇へ向けてここはどういう状態で出走してくるか。恐らく馬券内は外さない仕上げでは出てくるかなと思います。昨年の動きと比較しながら見極めていきたいと思っています。
という事でここまで重賞ウイナーとしては
サトノレーヴ
ナムラクレア
エトヴプレ
まずはこの3頭に注目ですね。
そして北の大地で結果を出している馬にも注目でしょうか?
ジュビリーヘッド
モリノドリーム
キミワクィーン(除外対象)
特にモリノドリームに注目したいと思っています。全5勝。函館札幌だけであげた勝ち星。ここだけでも注目かなと思います。前走の青函Sもスローを逃げ粘る馬を最後差し切り勝利を手に。北の大地だからなせる業かなと思ったりしています。好きなコースで得意なコース。そこでのレースでは普段の能力以上のものが出るんでしょうか。能力が足りるかどうかというところかと思いますが期待して見ていこうかと思います。
後は成績は安定しませんがビッグシーザーには注目してみたいと思っています。オーシャンS2着、函館SS3着。重賞でも結果を残
馬。ひょんなところで負けて人気を落とす馬??前走の青函Sは59.0で6着。1人気に応えられなかったという事は今回は少し人気薄へ。狙い目かもしれません。G1でも7着の実績馬。面白い。
プルパレイ。1200m戦ではここの所3戦連続馬券内。前で競馬が出来る馬と考えれば狙い目が有りかなと思います。2歳から3歳春までは重賞でも勝ち星を挙げている馬(2022ファルコンS)そこから気性的な問題か低迷。そして去勢されて1年。やっと結果が伴ってきた感じがしています。能力は重賞で勝ち負けをしていた馬。その能力を出し切れるならばここでも馬券内に来ていもおかしくないかなと思います。恐らく人気薄。狙ってもいいのかなと思っています。個人的には3歳時に出走していた函館SSでは◎で狙っていた馬。ナムラクレアが勝ったレースでしたね。
という事で注目馬を絞ってみてきましたがこの辺りでまとめてみたいと思います。
サトノレーヴ
ナムラクレア
エトヴプレ
モリノドリーム
ビッグシーザー
プルパレイ
この6頭に注目して調教などを見ていこうかと思います。最終結論で好調教馬をあげられたらなと思います。WASJ開催で日本で馴染みのJモレイラとDレーンも有力馬に騎乗。楽しみが増えた気がしています😁
ということで簡単ではありますが、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」「サポート」などをしていただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇
楽しく競馬をやっていきましょう🐎