![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83299756/rectangle_large_type_2_0a7355c872f906932d76285a52e83ae7.jpeg?width=1200)
素人競馬のつぶやき~中京記念(G3)の振りかえり~
こんばんは、つとむです。
今日は小倉競馬場で中京記念が行われました。高速決着になりました。そのレース展開にマッチできた馬が上位を独占した感じです。今回の推理はこんな感じでした。
◎コルテジア
△カテドラル
△カデナ
△ヴァリアメンテ
まずはベレヌスの逃げ。お見事でした。西村騎手の見事のペース配分でした。前半1000m59.9。高速馬場でのこのタイムはスローもスロー。前半温存したスタミナを残り800mを加速ラップで消化。最後はカテドラルに詰め寄られましたが計算通りのレース展開だったと思います。これから推理の振りかえりをしたいと思います。ベレヌスについては以下のブログの記事していました。推理通りの展開になってしまいました。
ここから推理の結論の振りかえりです。
△ヴァリアメンテ。
レースを進める位置が後ろ過ぎましたね。スローでのレース展開。あそこからでは実績がない馬なのでちょっときつかった気がします。よく5着まで来ました。最後最速の脚を使っていましたから、展開負けですね。もうちょっと中段でレースを進めれば違った結果が出ていたかもしれません。今回は厩舎の支持もあったのでしょうか?まだまだ見限るのは早いかなと思っています。
◎コルテジア
◎コルテジア。4コーナー手前までは絶好の手応えでレースを進めていましたが、4コーナで手綱が動いてしまって、最下位のでの入線。復活までは時間がかかるかもしれませんね。
△カデナ
△のカデナ。これはやはり斤量がたたった感じがします。トップハンデ。4コーナーでは良い感じで回ってきた感じでしたが、斤量の差が最後に出た感じですね。まぁ、しょうがない。逆の展開になっていれば一気の差しが見られたような気がしました。
△カテドラル
で一番強い競馬をしたのは△カテドラルだったのではないでしょうか?復活しきましたね。スローの展開から、ハンデ57.0キロを背負って最後の直線逃げるベレヌスに肉薄。後方から、4コーナーで捲り気味に上がってきて直線勝負。最後は斤量の差の1/2馬身差。昨年同様2着でした。でもここから秋にかけて重賞戦線楽しみになった1戦でした。馬の能力はまだまだこれから。G1でも秋には良いところ行くのではないでしょうか?複勝が630円もついたなんてこれからはこのような配当は見込めないでしょう。
ということで今日の結果。基本印をつけた馬の単複で100円均等買いが基本です。
◎コルテジア(16着)
△カテドラル(2着) 【複勝】630円
△カデナ(6着)
△ヴァリアメンテ(5着)
本日の結果
【投資】800円 【払い戻し】630円 回収率 78.7%
7月の均等買いのトータル成績
【投資】2800 【払い戻し】4300円 【回収率】153%
実際の馬券は◎△の単勝で各100円で購入。ワイドで△のボックスで勝負しました。
【投資】700円 【払い戻し】0円
相変わらずの馬券下手です。欲をかいてワイドに手を出したりするからいけませんね。単複勝負で行けば良かったと反省。カテドラルの複勝が630円もついていますからね。自分を信じないとって改めて考えさせられたレースでした。
7月の成績個人的な馬券成績
【投資】2700円 【払い戻し】3670円 【回収率】135.9%
来週の推理
来週は新潟と札幌で重賞があります。新潟は恒例の日本最短距離の重賞アイビスSD、直線1000mの激闘。札幌は牝馬限定のクイーンS。3歳馬の実力馬が登録しています。アイビスSDは26頭もの登録があります。出走馬が確定するまでいろいろ調べておきます。クイーンSは16頭。これはすべての馬が出走できる頭数です。
週初めはクイーンS中心にnoteを更新していきたいと思っています。メンバー見ると別定戦であるけれども3歳馬も出走してきて、斤量差が51キロ~57キロと6キロ差があります。3歳馬の実力馬か?古馬の実績馬か?狙うのは3歳馬の実力馬に期待しています。
ということで、ここまで振り返りと来週へ向けての現状の考えを示しました。また明日からいろいろ推理していきます。どうぞよろしくお願いします。