
【穴党必見】素人競馬のつぶやき~小倉大賞典(G3)予習~
おはようございます、つとむです。
さて火曜日ですね。今週は重賞が4鞍。そしてG1フェブラリーSが行われます。大変な数の重賞になりますので絞ってやっていこうと思います。どのレースにするか迷いますが、土曜日を1レース、日曜日を2レースにしていこうかと思います。予想はすべて出して行こうと思いますが、しっかりとした段取りをしていくのは3レースで行こうと思います。週中には交流重賞もありますしね。そしてなんといっても今年のG1開幕戦フェブラリーSも行われますからね。時間を割いて考察していけたらなと思います。という事で土曜日は阪急杯(G3)。日曜日は小倉大賞典(G3)とフェブラリーS(G1)を見ていこうと思います。ダイヤモンドS(G3)も呟こうかとは思っています。という事でまずは小倉大賞典(G3)から見ていこうかと思います。2月の小倉競馬のフィナーレを飾るレースになるハンデ戦。

登録馬はフルゲート16頭のところ14頭が登録してきています。メンバー見渡すと混戦模様??という感じがしています。恒例のハンデ戦。さてどこから紐解いていこうかと考えると格で上位の馬を狙たいたいとまずは思いますね。ここ数戦実績馬もかなり負けている馬が多いですが見ていこうと思いいます。
まずは重賞ウイナーはというと
エピファニー(2024小倉大賞典1着)
セルバーグ(2023中京記念)
タマモブラックタイ(2023ファルコンS)
マテンロウオリオン(2022シンザン記念)
ヤマニンウルス(2024プロキオンS)
この4頭になりますね。さらに重賞で入着経験がある馬は
エアファンデター(2024チャレンジカップ3着)
エピファニー(2024中京記念2着)
シルトホルン(2024エプソムカップ3着)
セルバーグ(2024小倉大賞典3着)
ロングラン(2024小倉大賞典2着)
という事になりますね。格を重視するとこんな馬の名前が挙がってくるかと思います。この中ではタマモブラックタイ、マテンロウオリオンについてはここのところの成績が芳しくなく結果を残しているのが1年以上前の話。ここでは厳しいかなと思っています。その他の馬を見ていこうと思いますね。まとめると
エピファニー
セルバーグ
ヤマニンウルス
エアファンデター
シルトホルン
ロングラン
この6頭にですね。
まずはエピファニー。昨年の小倉の重賞で2回ともに連対した馬。前走の敗因は京都だったからかなと思ったりしています。昨年小倉では1着、2着と結果を残している馬。OPも勝っており2023チャレンジカップでは4着と健闘。昨年の2024チャレンジカップは京都開催。合わなかったのかなと考えると度外視。得意の小倉で羽ばたけるか?ハンデが気になりますがどうでしょうか?まずは状態を確認していこうと思います。58.5
セルバーグ
昨年の小倉大賞典3着馬。そして2023中京記念の覇者ですね。2024京成杯AHでも4着に食い込む力走もありますからまだまだやれる馬かなと思います。スワンS、京都金杯と成績は振るいませんでしたが金杯では先行してばてましたが小倉ならどうなのかな?小倉で見直したい一頭かなと思います。
ヤマニンウルス
賞金が足りずフェブラリーSが除外濃厚。そこで矛先を小倉大賞典へという事のようですね。初芝でどうなのか?足元がパンとしていないがためダートを使われている馬かなと思っていますがどうでしょうか?前走の名古屋大賞典で底を見せてしまったヤマニンウルス。いろいろ言い訳があるかと思いますがちょっと負けすぎかな。フェブラリーを狙っていた馬が賞金加算できずに6着。初芝でどうか?人気なら狙いから外したいと思います。人気がなければ初芝で狙いたい条件ですがね。
エアファンデター
京都2000m小回りで一瞬の切れ味で3着に食い込んできた馬。展開も向いた感じもしていますがまだまだ末脚に衰えは感じないかなと思います。小回りでも切れた前々走。期待された中山金杯は不発に終わりましたが小倉でどんな競馬を見せるか?楽しみな1頭には間違いないかなと思います。直線平坦。京都と同じシチュエーションになりますね。
シルトホルン
ラジオNIKKEI賞でも2着している馬。そして昨年の毎日王冠でも5着。そして前走小倉日経賞のOP戦で2着を確保。ここなら十二分にやれるかなと思います。逃げることも先行することも。自在性に期待したいと思います。
ロングラン
昨年の小倉大賞典2着馬でOP勝ちもある馬。ここ2戦59.0でもまともに競馬が出来ていますね。2024カシオペアSでは3着、ディセンバーSでは3着と0.2差の8着。小倉で行われた中京記念でも4着と小倉巧者ぶりも発揮しています。小倉の成績を見ると4着、2着、4着。確か中京記念の際には狙おうとしていた馬だったと思います。狙ってはいませんがね・・・という小倉巧者。
注目馬
エピファニー 58.5
エアファンデター 57.5
セルバーグ 57.0
シルトホルン 57.0
ロングラン 57.0
この5頭に注目して調教を見ていこうと思います。
ということで簡単ではありますが、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇
今年も楽しく競馬をやっていきましょう🐎