見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~小倉記念(G3)予習~

 おはようございます、つとむです。
さて、今年は中京競馬場で小倉記念ですね。今年は例年の傾向が当てはまらない特異なレースになります。データー派の方はちと困ったことになっている人が多いのではないですかね。例年の傾向がないとやはり不安になるのでしょうか?私はというと過去の傾向などほとんど気にせず、出走してきた馬を見て独断と偏見で、能力分析、調教、展開を中心に、特に過去の結果がどうのこうのという事は一切考えていません。というのも同じメンバーで同じレースは1回しかない。結果はその時々によって異なるし馬の調子、レース展開で人気馬でも人気薄でも好走可能と思っているからです。

 ということで今年は13頭が登録とフルゲートにはならない様子ですね。出走馬が確定して12頭。真夏の中京のハンデ戦。左回りの平坦コース。暑い栗東と美浦で調教が行われそこから輸送されるレースですね。暑さとハンデが効いてくるレースになるのでしょうか?中間の調整過程も重要ですが当日の状態が重要になってくるかなと思っています。これだけの猛暑日が続くと馬もやってらんねぇ~なんてことになりかねませんからね。

前置きが長くなりましたがとりあえず本題に入っていこうかと思います。
まずはハンデ戦。ハンデがどうか見ていこうかと思います。49.0~58.5。
9.5キロの差があるハンデ戦。と登録の時はありましたが出走馬が確定して52.0〜58.5になりました。そこまでの実績馬がいない中でこれだけの差。軽ハンデの馬に有利になりそうな感じがしています。12頭。ハンデで分けてみると、

54キロ以下と55キロ以上とのラインで分けることを考えています。54キロ以下の馬が8頭、55キロ以上の馬が4頭になりますがレベル的には低い感じがするメンバー構成。ここだけに絞って狙いを定めてくる陣営もいるのではないでしょうか?という事で軽ハンデ馬8頭の中から狙ってみたいと思っています。

ヴェローナシチー 54.0
グランスラムアスク 52.0
コスモカレンドゥラ 53.0
シリウスコルト 54.0
セントカメリア 53.0
テーオーシリウス 54.0
ハギノメーテル 49.0
ファユフェン 53.0
メモリーレゾン 54.0

9頭もいますね。この中から勝ち馬が出そうな雰囲気かなと思っています。ハンデを背負う馬もそこまで実績がある馬もいませんからね。この9頭に絞って狙いたいと思います。

この9頭で重賞で3着以内の経験がある馬はというと

ヴェローナシチー(2022京成杯3着、2022京都新聞杯2着)
シリウスコルト(2024弥生賞3着、2024ラジオ日経賞2着)
テーオーシリウス(2023小倉記念2着)

の3頭ですね。そしてリスデット競走、OP競争で3着以内の経験馬は

コスモカレンドゥラ(2022ケフェウスS1着、2021関門橋S3着)
セントカメリア(2024都大路S3着)
メモリーレゾン(2024新潟牝馬S1着)

という事でOPレース以上での実績馬が6頭になります。この中から絞って行けたらなと思いますね。

この中から絞るとしたら実績が今年にある馬にまずは注目したいと思います。シリウスコルト、セントカメリア、メモリーレゾンの3頭ですね。

シリウスコルト 54.0
3歳馬ですね。ホープフルS6着、弥生賞3着、皐月賞14着、ラジオNIKKEI賞2着と今年のクラシック路線に乗っていた馬。3歳馬の上位の馬が出走してきています。夏の古馬重賞で結果を残した馬といえば昨年の新潟記念でノッキングポイントが思い出されますが今年の世代レベルを考えると勝ってもおかしくないかなと思います。

セントカエリア 53.0
前走マーメイドS6着、年始の愛知杯では9着と重賞では少し荷が重い気がしています。53.0ではどうかな??

メモリーレゾン 54.0
10カ月ぶりのレースになりますね。前走は新潟牝馬S1着。3勝クラスを飛び越えの勝ち鞍。能力は高い馬には違いない感じはしますが1度使ってからかな。牝馬ですしどうかなという感じで見ています。

そして過去の馬になりつつある馬はどうか?

コスモカレンドゥラ、テーオーシリウスと逃げ馬同士。テーオーシリウスが単騎で逃げられたら面白いかと思ったけれどもどうかなという感じで見ています。後はヴェローナシチー。こちらもクラシックを湧かせた馬で屈腱炎で長期休養明け2戦目。京都新聞杯2着、京成杯3着、神戸新聞杯5着と世代のトップレベルに位置していた馬。叩き2戦目での変わり身が有れば狙いたいかなと思います。1年6か月という長期休養明けなのでレース感がどのくらい戻ってくるかなというところではないかと思います。調教での動きの確認が必要になるかと思います。


ここまで見てくると軽ハンデ馬で面白そうな馬が

シリウスコルト
ヴェローナシチー

の実績馬しか残らなくなってしまいましたが想定オッズ見るとなんだかんだでそこそこのオッズがついているじゃないですか。まずは2頭をピックアップしたいと思います。

となるとハンデを背負う馬にも注目しないといけないのかな??

4頭からの注目馬は牝馬。夏は牝馬という格言もありますね。福島牝馬S(G3)1着、愛知杯(G3)3着のコスタボニータに注目せざるおえないかなと思います。前走56.0で大敗していますが出遅れがすべて。中山牝馬Sでも5着と牝馬限定戦ですが堅実に走ってきている馬。メンバーを見渡せばここでも通用するレベルだと思います。今回のメンバーを見渡しても唯一の重賞ウイナーでもありますからね。期待をかけてみたいと思います。


という事で注目馬は

シリウスコルト
ヴェローナシチー
コスタボニータ

少なくなりましたが3頭に注目してみたいと思います。後は調教から状態の良さそうな馬がいたらピックアップしたいと思います。


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」「サポート」などをしていただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇
また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎


いいなと思ったら応援しよう!