
6月12日(日)
夏野菜の苗をセルポットからポットに植え替え
アスパラガス整理
豆腐作り
写真は落花生の苗。かわいいので毎日見るのが楽しみです

マクワウリは種取りして7年くらいは経ちます。少し種が小さくなってきましたが、今年も買い直しせず蒔きました。
食べられるのはお盆過ぎです。

にんにくは一昨日半分くらい収穫しました。種にんにくをずっと繋いではいますが、なかなか大きく育てられず、一年の途中で無くなってしまい自給にはもう一歩です。

毎週日曜日は豆腐作りに決めて、1週間に使う大豆製品を作るリズムでしばらくやってみます。
大豆450グラムを24時間浸水
今日から山の水使用
水の量を変更3倍の水に浸水し、その水をそのまま生呉作りに使う計算でやってみました。豆乳作りに足す水も3倍。
これで豆乳がこれまでより濃いはずです。
よくわからないので色々試してみます。
かっちりの木綿より、やや絹ごし寄りの木綿を目指します。
明日は厚揚げと油揚げにまた挑戦します。