
【ゲーム記録】テクテクライフ
テクテクライフって?
スマホゲームに位置情報ゲームと呼ばれるジャンルがあります。GPS 機能を用いて特定の場所に行ったり、歩いたりすることによってプレイが進行するタイプのゲームのことをいうのですが、有名なところだとポケモンGO があります。
私は昔から位置ゲーが好きで、Ingress → ポケモンGO → ドラクエウォーク → テクテクテクテク → ポケモンGO と遊んできているのですが、最近遊んでいるのが「テクテクライフ」です。
ドワンゴがリリースした「テクテクテクテク」という位置ゲーがあるのですが、街を歩いて地図を塗ってレベルを上げ、バトルで勝利を目指すというゲームでした。鳴り物入りで開始した割に課金が伸びず、半年でサービスが終了してしまったという残念なゲームでした。
このテクテクテクテクが分社独立し、後継サービスとして誕生したのがテクテクライフです。
テクテクライフでは戦闘要素を削除し、地図を塗るという要素に特化しています。実際に街を移動して、地図上の住所(字)を単位に塗っていきます。
地図を塗るだけの何が面白いんだって思われるかもしれませんが、コンプリート欲が刺激されて快感なんですよね。
最大の特徴「となり塗り」
テクテクライフが位置ゲーとして特徴的なのはとなり塗りという機能です。
行ったことのある場所の隣はポイントを消費することで行かなくても塗ることができるという機能で、となり塗りで塗った場所の隣も塗ることができるので、最終的には日本中どこでも塗ることができます。(ポイントは時間で回復します)
これができるのでテクテクライフは動かなくてもいい位置ゲーという独特な立ち位置を獲得することに成功しています。
私の遊び方
私は車を持っておらず機動力がないので、このとなり塗り機能を駆使して塗っていきます。港を塗ると、その港から出ている航路の先もとなり塗りできるので、新潟市在住の私は佐渡市から塗りをスタート。
しかしここで難題が。
なんと岩礁のような離れ小島があり、最寄りの海岸を塗ってもとなり塗りが不可能という残念な状態に。
そのせいでせっかく99% 塗ってきた佐渡市がコンプできません。
ぐぬぬ。これって問い合わせれば対応してくれるものなんでしょうか……。
追記:問い合わせしたところ、現地塗りしかできない地区があるのは現状は仕様。ただし、同様の要望が多いため、対応を検討中とのこと。
そんなわけで仕方がありませんので、今は電車に乗って塗れる範囲を増やしたり、下記のスタンプを集めたりしています。
オマケ要素
スタンプラリーや称号といったオマケ要素があり、山手線ラリーや県庁所在地の観光スポットなどがあります。
全都道府県庁ラリーといった高難易度のラリーや、JR東日本の全路線制覇といったおよそ実現不可能な称号など、やり込み要素が豊富なのも魅力です。
最後に
そんなわけで、まだ不具合を抱えながらも中毒性の高いテクテクライフ。散歩のお供にするのも良し、私のようにとなり塗りで面積を稼ぐのも良し、スタンプを集めるのも良しと多様な遊び方ができる良ゲーだと思います。
みなさんもぜひ遊んでみてください。