
三河湾を眺める桑谷山
#つるちゃんと山 12
4月になるとぽかぽかと暖かくなるので、低山登山のいい季節になりますね。
今回は桑谷山に行きました。
桑谷山(412m)展望台(408m)

今回はJIJI&BABAも参戦です
足腰立たなくなったら人生面白くなくなるから歩くんだと。
いい事です。
桑谷山の登山口には桑谷キャンプ場があります。

林間の涼しそうなキャンプ場ですが、車は横付け出来ないような感じでした。
さて、準備をしたら出発です
張り切って先頭を歩くつるちゃん。
今日はJIJI&BABAがいて楽しそうです。

キャンプ場を右手に林道を桑谷遊歩道方向へ上がっていきます。
トイレは途中にあるキャンプ場のトイレを使用できるようです。
とても整備されているので
子連れでも歩きやすい。

この山の石は何やらキラキラと光ってます。
何石?
全然わかりません。
今日は早いうちにキャリーにINされるつるちゃん。
歩きがヨチヨチの頃は歩きたい気持ちが一杯で
キャリーになかなか乗ってくれなかったけど
そこそこ歩けるようになると
「疲れた〜」とか言うようになり
乗らなくてもいいのよ?と言いたくなるが
キャリーにすんなり乗るようになる。
「ちょっと乗るの早くない?」と愚痴を言うtoto
どうやらお腹が空いていたようで、totoの背中でおにぎりを頬張る。

途中の休憩でBABAが登山道に生い茂る植物で(シダ系の植物でした)
昔の子供の遊び道具を作って見せてくれました。

これがまた面白い。いかに高く遠くに飛ぶように作るか
試行錯誤して遊んだんですって。
ほんとはおもちゃなんてなくても、子どもは何でも遊び道具にしちゃうよね
歩いたり・キャリーに乗ったりを繰り返しながら
展望台へ。
「歩く〜〜」と言われると降ろせそうなところを見つけては
キャリーから振り落とされないようによっこらせと降ろし、
「乗るー」と言われると、
また平らなところを探し、しっかり乗せて持ち上げる。
この作業、もう重たくて結構重労働になってきています。
ここに体力使うtotoでした。


今回は桑谷山の三角点には寄りませんでした。

開けた頂上に展望台があり、そこからの眺めがお得感満載。
天気も良くてサイコー。


低山でもやっぱり
海なんて見えるような景色があると登ったかいありますね〜〜。

展望台でお弁当を食べたら
ゆっくり下山。
かえりは少々遠回りですが、トイレに寄って林道をしばらく歩いて
登山道へ戻るコース。
つるちゃんが結構歩くようになってから登った山の中では
まぁまぁ登山っぽい感じだったかなぁ〜。
いつもは「登り30分」なら、
つるちゃんも行けるかなぁ〜とか考えがちで、
山行時間は1時間程度だったりしますが、
今回は登りで1時間くらいあったのでいつもより山行時間は長めでした。
そろそろ2〜3時間かかる登山もいけるかな?
なんて考えちゃう山登りでした。
ありがとう
また