見出し画像

三河高原キャンプ村

#ファミキャン  3  (10/3~10/4)

雨ばかりで夏らしい夏も無く、季節は秋になろうとしているのに気分はまだなんだか夏気分。

予定していたキャンプが雨で無くなり、バタバタとしていたら10月!!

寒くなったらキャンプはまたいろいろ大変そうだし、冬キャンはまだ無理。

最近お天気も良いので、久々の連休で今行くしか無い!?

予約の電話をしてみたら、予約が取れたので

今回は

三河高原キャンプ村

牧場があるので、「つるちゃんと牛さんを見にお散歩」をテーマに。

紅葉で有名な香嵐渓を通り過ぎます。ここは紅葉シーズンかぶると交通渋滞で行き着くのに大変そう・・・。要注意です。

さて、キャンプ村に着いたら管理事務所で受付。受付の方々もとても優しいし親切です。今日はデイキャンプの方が多いようで、夕方になったら半分くらいになりますかね〜〜。とのこと。

今回はグリーン区10。視界は広々していますが、混んでるときはお隣さんと結構近そうです。縦長だったり・横に広かったり・場所によってまちまちです。

「10」は縦長のサイトで、DODカマボコMが横向きに張れず、縦に張って今回はタープはやめました。でも、夕方になったら両サイドが居なくなったので、結果的には広く使えたのですが・・・。

3回目ともなると少しだけ家族間でもリズムができてきたような気がします。
toto&kakaがテントを立てている間、車の日陰でつるちゃんは五平餅でお昼ご飯。お気に召したらしくかぶりつく。

カマボコテントは立ち上げてしまうまで、二人で作業したいところ。これもさっとできるようになってきた。

ペグ打ちはtotoに任せて、

お腹が膨れたつるちゃんとお散歩へ。いろいろなサイトを見ながらブラブラと奥の方まで散歩に行きました。本当は牛さんを見たかったのに今は牧場内のお散歩道は閉鎖されていて立ち入り出来ませんでした。残念!!今回のキャンプテーマだったのにな。でも、広いキャンプ場を石を拾ったり、葉っぱを拾ったり、蛇をみてびっくりしたりと楽しい時間です。

日が陰ってきたら、夕飯の準備。今日は夜は寒いかなと思い、煮込みうどんにしました。
簡単!手間いらず!kaka的キャンプめしの鉄則です。
朝は定番ホットサンド。今回は、Costcoハイローラーを挟む。美味。

日が落ちると急に冷え込んできて、夜露で濡れました。焚き火に当たってマッタリ暖かかったけど、肩やら、背中、椅子やらしっとり。でも3回目にして、つるちゃんも焚き火を囲んでお茶が出来て、家族のキャンプ的成長を感じました。

そしてなんと言っても、星が綺麗で。街では☆なんで中々見えないので、

「わぁ〜〜〜〜!!」

夜空を見上げたつるちゃんのこの歓声に toto&kakaは大満足。

そして今回、新しいキャンプギア達が仲間入り。

◎WAQ2WAY フォールディングコット・・・つるちゃんが寝転んで使ってました。テント内では椅子にも出来て活躍。

◎DOD キャナリーテーブルL・・・なぜ「L」にしたのか・・・Mでよかったな。広いのでいろいろ置けます。ただテーブルを移動させる時要注意!外から、テント内に移動しようと持ち上げたら(もちろん気をつけてテーブルの脚を支えたつもり)ガクンと外れて、テーブル上のものがなだれ落ちました・・・・。大惨事。

◎DODペシャコン・・・おまけ的に持っていったが、つるちゃんがちょっとした物を置いたり、食べたり。お菓子を収納したりで活躍。キャンプ以外でも使える。

◎ogawaテントキャリーオール・・・テント内に入れたい着替え、タオル等々かなりの容量で◎。今までザックを使用していたが取り出したいものがパッと出せないな。というのが解決。他、そのまま担いで運べる。活躍しました。

少し慣れてきたけど、今年はこれで終了かな?

また来年、暖かくなってきたらファミキャンいきたいですね。
(途中まで書いてそのままで・・中々書けなかったのでこんな前の記事になってますが。)

#ファミキャン  3

「牛は見れなかったけど、星空に大満足」

また行こう

ありがとう




いいなと思ったら応援しよう!