![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369196/rectangle_large_type_2_b18bde93acbae6b64cdd6dfdfbf91f7d.png?width=1200)
塔の岩オートキャンプ場
#ファミキャン 17 (2023/9/16〜9/18)
2023年も越して2024年になりましたが
noteの記録はまだ去年の夏を思い出しております・・・
さて、写真を見ながら記憶をたどる思い出し記録③
塔の岩オートキャンプ場
何故か毎年8月はキャンプにご縁がない・・・
多分夏休み期間は平日でも予約が難しい&暑くて行く気にならない・・・のか。
川が綺麗でよかったよと
知人からおすすめされたここのキャンプ場。
予約は仕事の都合上、
相変わらず直前です・・・・
でもキャンプ場が広くてサイト数が多いからか、
ん〜〜基本電話予約だからか・・・
それもハガキが来るという なんか待ち遠しい予約方法。
totoが「2泊で行こうか」って。
あれ、前回の夏キャンプが良かったのかな?
2泊予約取れました。
ファミリーサイトとレギュラーサイトがありまして
今回はレギュラーサイトのB3
個人的には 管理棟・炊事場・トイレ近い。
とてもよかったな
朝、散歩がてらプラプラとファミリーサイトに行ってみましたが・・・
散歩の距離にしては遠く
全く違うキャンプ場かと思うくらい距離感じました。(言い過ぎ?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369385/picture_pc_cfdcc256f0944000c574a9f2ef50b356.jpg?width=1200)
サイト自体は多少の違いはありますが、どこも同じ感じで広いかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369222/picture_pc_cb08e4cdc720952e4f5611ecccca97d7.jpg?width=1200)
〜ゼクーMの出番〜
どうしても
ペグ打ちの数と、設営の手軽さで
HIDEOUT02に出番を持っていかれてしまう
ゼクーM
今日は出番だよ!!
それも今日はタープとゼクーM、
トンガリハット(DOD)を使って連結に挑戦だ!
ゼクーのポールもフタマタに変更だよ。
なので、手順を考えるとポールを立ち上げた時点で
トンガリハットを乗せておきたい。
あれこれ検索して
たどり着いた
素敵なゼクーの設営方法
「設営ガイドを使用する」
「よんすたの散歩道」さんのブログを参考に
ガイドを不器用ながら作成し、使用してみる。
まずガイドで6箇所のペグを打つ
センターのペグにトンガリハットを被せて、
トンガリハットのタープとは反対サイドの
2本のガイドを軽くペグダウン
トンガリハットをちょっとよけて
ゼクーMを広げて入り口を合わせる
トンガリハットを乗せる
トンガリハットの反対側のカラビナ1本にタープを連結しておく
ここまで来たら
フタマタノキワミで立ち上げる
気を抜くとトンガリハットがポロリと落ちる・・・
「まって!!まって!」とトンガリハットを乗せる✕2回
でなんとか立ち上がる。
おお!出来た〜〜!。
(必死過ぎて途中工程の記録なし。想像にお任せします)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369254/picture_pc_c80a20cdfd9e97427596ed620fdb4bbe.jpg?width=1200)
ゼクーの正面に悩まないこと、
タープの方向も定まること
フタマタにしたので 今日はtcルーテントを入れます。
いいわ。
設営ガイドによる設営。
いいわ。大感謝です。
残りのキャンプ道具を出してる間に
待ちくたびれたつるちゃんは
totoと川に偵察に行く
しばらくすると
びしょびしょで帰ってきた
遊びやすそうな川だったらしい。
付知川が近くに流れています
〜透明度がすごい川〜
流れが強いところ
大人でも泳げるくらい深いところ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369421/picture_pc_a17eaddf4e98e2400831eb4d19f82b8d.jpg?width=1200)
子供がパシャパシャできる流れのないところ
そして
透明度が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369442/picture_pc_82946e562abc4c90aa95af79046910f7.png?width=1200)
川底見えます
水は凍りそうなくらい
冷たい・・・
「んんん~〜〜〜〜」
って言いながら心で悲鳴を上げて
泳いでみました。
綺麗すぎて
kakaは泳ぎたい欲望が勝ちました。
つるちゃんは
水が冷たすぎるから
時々水たまりみたいになっている場所の水が
温かいので
温泉みたいにつかってる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369305/picture_pc_a2867565902f79abfefde0fca17c697e.jpg?width=1200)
楽しかった
〜ご飯とかあれこれ〜
今回も2泊・・・
夕飯は
焼肉リクエストで焼肉
炭でなく
ガスで焼肉します。
2日目
お昼は焼きそばにしましたね。
日清の焼きそばはソースが粉で付属してるので
野菜とちくわで簡単焼きそば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369676/picture_pc_0837d6825e33d6adcb70b46bb4a55853.jpg?width=1200)
夕飯は
カレーライス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369691/picture_pc_184f4f90d4c9b79460a0faa192f148ad.jpg?width=1200)
朝は
2日目朝:ホットサンドと
3日目朝:ホットドック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127369714/picture_pc_ff43b6c918e9d7c90aa67cf0173f357d.jpg?width=1200)
これといって
こだわり無し・・・
簡単が一番だよ
〜温泉〜
おんぽいの湯
登山客もいる感じで、賑わってました。
いい湯です。
〜ファミキャン17〜
テントの設営を色々できるようになってきた
これは楽しい。
またパワーアップしたか・・・
夏は川遊びが楽しいね〜
でした
ありがとうございます
また
次回