見出し画像

静かなこだまの森

#ファミキャン  2 (7/20-21)

キャンプデビューしたら、楽しかったらしい。

また行きたくなった。

登山して帰ってくると、登りとか辛かったのに・・次どこ行こう?と考えてしまうのに似ている。

平日ど真ん中。そして4連休の直前。

仕事の都合をみて おすすめキャンプ場の一つに予約してみる。

HPで見ると4連休は予約で埋まってる様子。

少し遠いけど

2回目は 信州やぶはら高原こだまの森

「今日・・何組ぐらいいるんですか?」と受付で聞くと

「今日はね〜2組です」 に、2組!?

totoすかさず「フリーサイトに変えてもいいですか?」

予約してたのは 公園サイトの車横付け可のエリア。

芝フリーサイトは 駐車場からリアカーで荷物を運ばないといけないので

ヘタレなtotoとkakaは キャンプギアを運ぶことを考えると

「・・・・」

となり、オートキャンプサイトになったのだが、

今日は駐車場近くのフリーサイトとなりました。

そう!

貸し切りでした!

木曽方面は 中央アルプスとか、御嶽山とか

登山で何度か走った道。久しぶりで、尚且登山でない。不思議な気分。

高原と言うので 少しは涼しいのかと期待したが、到着した頃は

猛暑そのもの・・・・

荷物を下ろし、

カマボコテント3を立ち上げるまでしたあと、

つるちゃんが暑すぎるので

噴水で水遊びし、その後アチアチの遊具で遊ぶ。

画像1

ここはプールがあります。小学生とかなら楽しいと思う。

つるちゃんの遊びに付き合ってる間に、totoは汗だくで設営。

遠目で見ると、タープも一人でトライしている。。。

画像2

ひと遊びして、サイトへ。一服。

totoご苦労様でした。

画像3

貸し切りのサイトを大はしゃぎしながら走り回り、、疲れてきて

ご飯の支度・・・と思ったら、つるちゃんここでお昼寝time。

フッと出来た空いた時間?

なんとなく立てたタープを、テントに寄せてみることに。

うちのタープは snowpeakのヘキサ。

初めてなので あーでもないこーでもない・・

数回やり直したりして、これぞ夫婦共同作業。

お気に入りのタープとテントが連結したら・・・

いいんじゃない?

画像4

toto&kaka満足。

これが朝いい具合に日陰を作り出し、goodjobでした。

つるちゃんが起きたら ご飯。

今日は素麺です。(つるちゃんリクエスト)

素麺は茹でて持っていき、氷はテルモスに入れて。

しかし、冷やそうとLOGOSの保冷剤の上に素麺を入れた保存容器を置いてきたら

一部凍ってしまいました。

茹ででその後凍った素麺はボソボソして美味しくない。

でも、キャンプで素麺は結構よかったです。

そして今回も肉を焼きました。

夕方に村のお知らせ放送?みたいなのが流れて・・

内容がほのぼのしてて笑えました。でも笑えない内容も。

「今日のクマの目撃情報です。○○峠のうんたらで ツキノワグマの目撃情報がありました」

とさらっと放送。

これは、どこなのか?珍しいのか?どうなのか・・・

kakaはクマが嫌いです。好きな人はいないか?

山でクマに会ったら、本当に命ないですから・・・。

あまりにも静かなキャンプサイト。音が無さすぎる・・・

静かすぎるキャンプ場とクマ情報に変にドキドキしてしまった。

街の夜は夜でも外が騒がしく、明るいまま。

「寂しいわぁ〜〜〜」と思ってしまうぐらい静かで暗い。

期待した涼しさは・・期待以上で肌寒いくらいでした。

朝方は長袖着て焚き火してコーヒー。

朝焼けを見てゆるりとした贅沢な時間でした。

画像5

つるちゃん、寝袋にいい具合にinしてよく寝る。

そして撤収作業は1時間半かかる。と判明。

ちょっと時間過ぎてのチェックアウト。

受付のスタッフさん。優しくていい人だった。

とてもキレイなキャンプ場、遊具もたくさんあるし、広場も広いし

子連れにはおすすめです。

ファミキャン 2

「タープ立てれた&

貸し切りフリーサイトサイコー」

でした。

ありがとう また

いいなと思ったら応援しよう!