
金曜の夜から新幹線で。勤め人でも旅立ちやすい二泊三日の京都旅。【出発から到着まで】
●週末、京都に行ってきた
金土日と週末の二泊三日の京都旅。どーしても会社が休めなくって、朝イチの出発は諦めた。午前中は出社して、午後から抜けて参ります。
本日の目標はJR京都伊勢丹が閉まる前に到着して、晩ごはんにたべるお弁当をゲットすること。会社には「京都へ行きます」なんて言わないよー。かさばるバラマキ土産のお菓子も買わなくていいし、金曜日休めないなんてプンプン!と思っていたけれど、ケチンボなわたしには午後から京都もアリかもな。
とゆーことで15:00出発。
●本日の旅の荷物。機内持込みできるサイズのキャリーケースに、エコバッグを乗っけてみた。

旅のサブバック問題は、またべつに書こうと計画中。
機内持込みできるサイズのキャリーケースに最近流行りのエコバッグをON。このサイズのキャリーだと新幹線で足元に置けるのが便利。かよわい乙女のわたくしですもの、網棚の上にエイヤ!と持ち上げる力はありませぬ。そもそも五十肩で、肩より上に腕なんか、もーぜんぜん上がんないし。夫のいない一人旅は糸の切れた凧みたい。フラフラ気ままに動けるけれど、重い荷物も我が腕一本、抱えて行かねばならぬニョだ。しかも行き先は古都京都。階段や坂道も多い旅路、自分の力で制御できるくらいの荷物にまとめねば。
●本日の旅の荷物その2。オープンなミニトートをななめ掛け。

◆エルベシャプリエ「舟形トートS」
むかーしからある舟型トートのスモールサイズ。携帯や交通系ICカードをポイっと突っ込むのにピッタリ。短いハンドルがついている手さげトートなんだけど、両サイドのリングにストラップを装着すればショルダーバッグとして使えるのが旅にうれしい。口元にボタンがついていて、いざというときはパチンと留められるのも吉。これはお高いGPシリーズではなくて、軽くて丈夫なコーデュラナイロン。汚れも気にせず気楽に扱えるのもよき。舟形トートはマチが太くて扱いづらいと思ってたけどSサイズならばそれほどジャマにもならず便利なことが判明した。

慌てて飛び出して来たので、お昼を食べ損ねてた。コンビニのコーヒーとサンドイッチで旅気分。こんなんがうれしいわたしって安い女ねと思うけど別に不満はないのもぐもぐ。たべないと倒れちゃうし、しっかり食べることは必要だ。旅のファッションチェックして、コンビニのジャンク飯たべて、うふふ盛り上がる旅気分。とか喜んでいると、すぐ京都。

●京都駅に着いたなら、まず土産物屋をチェックする
取り急ぎ、今夜のごはんをゲット。急がないと売り切れちゃうのよ。さっきサンドイッチをたべたので腹はそれほど空いてない。
◆とり松「ばらずし」
小さいサイズがよき。旅先のお弁当は炭水化物上等!とゆーことで。

◆鶴屋吉信「京観世」

鶴屋吉信の代表銘菓。ほろほろと崩れるやわらかい生地で、小豆がぎっしり入ったあんこをぎゅうぎゅう巻いたお菓子なニョ。ほろほろした外側の生地がわたしは好き。巻かれた餡は甘さ控えめ。見た目よりもあっさり軽くて、もう一個でもイケそう。ひと竿の箱買いだとお高いけれど、自分が食べる一切れ分だけを購入できるのはすごくうれしい。お土産のお菓子は買って帰ってもどうせわたしか食べないし、だったら旅先のオヤツとして現地でたべちゃえ!という作戦。
▼ わたしの場合、ひとり旅の晩ごはんは気楽な部屋食がよき。
本日のゴハンはゲットできたので、これでわたくしひと安心。
さーて、これからじっくりと買うべきものをチェックする。