見出し画像

「想い」を伝えた内定式

10月にグループ会社6社で内定式が開催されました。
今回は、10月5日に開催された ツルハグループの「株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本」(TGN:本社 広島市)の入社内定式をリポートします。

会場はなんと!
Jリーグ サンフレッチェ広島のホームスタジアムである
「エディオンピースウイング広島」!!!
「もっとこういうスタジアムが日本にできればいい」と言われているだけあり、スタジアムの景観美に気持ちの昂りが止みません。
スタジアムの開放感と10月とは思えない日差しの強さと光の筋は、84名の若さ溢れる内定者の皆さんをより一層輝かせ、華やかな内定式を演出しているように感ぜずにはいられません。


内定式フォトグラフ

ピッチ前で内定書を授与
内定式特製弁当
クイズ大会
謎解きゲーム

採用担当者の「想い」

人事部採用課 たかのさん

内定式を終えての第一声は「達成感、半端なく強い!」

半年前から企画・準備したというから、並々ならぬ思いでこの内定式に臨み、成功したことがその一言に集約されていると感じました。 
 
会場がエディオンピースウイング広島ということもあり、下見に来れたのは限られた時間の中での3回で、一度も下見にこれなかったスタッフもいたとのこと。
事前に、式のイメージを膨らませることが難しかったと思います。
 
手の込んだ盛りだくさんの企画は、準備に相当な時間を割いたことは、誰が見ても明らかでした。

〜たかのさんに内定式への「想い」を尋ねた〜
「内定者同士の横の繋がりをいかに作るか」が一番の目的で、
入社に対する不安を一掃したいんです。

自分自身が内定式で同期や先輩たちと会話ができて不安が無くなったので
同じことを感じて欲しいという「想い」を強く持っている。

一緒に手を取り合って素晴らしい会社を作り上げていきたい。

内定式が終わったばかりですが、すぐに来年の企画検討に入ります!

その「想い」は内定者の皆さんに、きっと伝わったと思います。

内定者の皆さんが感じたこと

スタジアムラウンジにて

「豪華な内定式であったことと、クイズにテクノロジーが組み込まれていることに驚いた」

「社長の言葉が心にささったので、しっかり頑張ろうと思った」

「いろいろな学部・学科の方と話ができ、一緒に働く仲間の顔が見れたことで働くイメージが湧いてきた」

「先輩方と仲良くなれたことで働くことへの不安が解消された」

「内定者だけでなく、既存の社員も大切にしている会社であることを肌で感じ取れたので生涯TGNで働こうと思えた」等々

書ききれないほどのコメントをいただきましたが、その内容は
たかのさんの「想い」が伝わったことを確信できる内容でした。

先輩社員の「想い」

入社1年目 みすみさん

自分の経験を元に、入社までの不安を払拭したいという「想い」で参加しました。時間が経つにつれて内定者の皆さんの表情が柔らかくなったのでしっかりと自分の役割を果たせたと思っています。

入社2年目 なかむらさん

とにかく盛り上げようと心に誓って参加しました。
気がつくと周りが自然に盛り上がっていたので役に立てたと思っています。
内定者の皆さんがすごく楽しいと言ってくれていたので、絆が深まる素晴らしい内定式だったと思います。

入社1年目 かわもとさん

一緒に笑えて私も楽しかったです。
昨年の内定式には私が内定者として参加しました。
宮島での「運動会内定式」はとっても楽しく、多くの方とコミュニケーションが取れたことが思い出に残ってます。
また、内定者の皆さんがとても素直な姿勢で話を聞いてくれるので、素直なことって大事だなと勉強になりました。

インタビューコラム

まさに「三位一体」
内定者(84名)採用・教育スタッフ(10名) 先輩社員(16名)が
それぞれの「想い」を胸に臨んだ内定式
立場で異なる「想い」をそれぞれの行動で表現し、
「想い」を繋げた素晴らしい内定式でした。
私自身は準備には携わらなかったけど、なぜか達成感を感じるという不思議な気持ちになりました。

最後に採用責任者のひろえさんにお話を聞きました。

採用責任者の「想い」

終了後の挨拶をする 人事部採用課 ひろえさん

内定者の皆さんに喜んで帰っていただくことが一番です。

会社の理解があり、このような盛大な内定式を開催できていることにも感謝したいです。

昨年の内定式後の入社辞退者は「0」でした。今年もそうなるように内定式の準備を進めてきました。

先輩社員も、参加したことで良いリフレッシュになったと思うし、入社後のフォローもしやすくなったと思います。

私は、社員には長く働いていただきたいと考えています。
ここで作られた人との繋がりがその一助になると信じています。

人事制度改革や、社員が長く働ける制度づくりをこれからも考え続けていきます。

終わりに

ひろえさんのお話を聞いて、TGNの文化を感じました。
それは「社員を大切にする会社」
社内業務の分業が進んでいる会社が増えていると昨今感じています。
採用担当者は入社までという会社が多いのではないでしょうか。

ひろえさんは入社後のフォーローについて強調していました。
たかのさんも先輩社員の方もフォローについて語っていました。

今回の運営スタッフの中には教育部門の責任者も加わっていました。
言葉だけではなく行動で示していることも内定者には十分伝わっているのではないでしょうか。

昨年の内定式後の入社辞退者がいなかったことは、売り手市場を考えると奇跡とも言える出来事ですが、今回参加した内定者の皆さんも来春に全員が顔を合わせることになることは想像に難くないと感じました。

来年の内定式も楽しみにしていますね!

終了後に採用・教育スタッフ全員で記念撮影

#内定式   #TGN   #ツルハグループ   #ドラッグストア  
#ウォンツ   #ウェルネス

株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本
全国にドラッグストアを2,629店舗(2024年10月15日現在)を展開する
ツルハグループの事業会社で3つのブランドで368店舗を運営
ウォンツ(広島・山口) ウェルネス(島根・鳥取) ツルハドラッグ(九州)