![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42146550/rectangle_large_type_2_33d6eba9bd5111202ee49a448128ca3f.jpg?width=1200)
2021年 阿寒湖の氷上からみる初日の出
あけましておめでとうございます。
2020年は自分たちでコントロールできないもどかしさ、無力さを感じつつ、人との繋がりの大切さを実感した年でした。
大変な年でしたけど、こうして無事に新年を迎えられたのが嬉しいです。
毎年お正月は仕事中心で動いているのですが、今年は友達に誘ってもらい初日の出を見に行きました。
初日の出というと山頂から眺める方も多いと思いますが、阿寒湖の氷上からみるのもとても美しかったですよ。
日の出は7:00ごろ。
特別に早起きしなくても十分間に合う時間です。
ですが、最低気温はマイナス20℃と、寒さは痛くなるレベルなので完全防寒が必須です。
ちなみにどのくらいの防寒かというと...靴下2枚履き、耳当て(もしくは帽子、フード)、極厚手袋、あったかインナー2枚、モコモコパーカー、3センチ級のダウンコート、そして、外でも冷えないカイロ2つ。
(↑完璧すぎです笑笑)
このくらいしっかり防寒すると、冷たい氷上で1時間ぐらいはいられます。
氷上に上がる際は必ずガイド同行にしてくださいね。
全面的に凍っているように見えても、氷の厚さにムラがあります。
阿寒湖は「湯つぼ」と呼ばれる、湖内に温泉が湧き出ている場所が各地にあります。その場所はわかりづらく、知らずに足を踏み入れると踏み抜いてしまって落ちることがあります。
凍るほどの湖なので水温もかなり低く、落ちると麻痺を起こすなど命の危険があるのでくれぐれも注意してください。
氷上に映り込む朝陽がとても美しい。
そして、凍った阿寒湖からは不思議な音が鳴り響きます。
氷の膨張によって起こる現象ですが、まるで宇宙の音を聞いているような感じです。
寒いけど、空気が澄み渡り、静かな時間があたりを包みます。
とても厳かな気持ちになれました。
西側は朝焼けに包まれピンクに染まってました。
北海道の東に位置する道東地区。
ここは自然豊かな地域です。
この自然豊かな景色を2021年もたくさんご紹介していきますね。
各SNSでも随時発信していますので見に来てくださいね。