ゆずさん(上五)、chiyoさん(中七)より下五を受けます。by つる

こんばんは。☆^^
毎度お世話になっております。
つる です。☆

さて、続々と旅立っております、
俳句ミステリーツアー、
私、二度目の搭乗となります。

俳句ミステリーツアーの
詳細はラベンダーさんの
記事にあります。
以下に貼っておきます。

そして、今回の旅は、
ゆずさんから。

上五を考えて下さりました。

揚羽蝶(アゲハチョウ、上五)


蝶の子季語で、
春四月と私の季寄せに
ありました。☆

そして、次にバトンが
渡ったのが、chiyoさんです。


ひらり木の間に(ヒラリコノマニ、中七)


そしてそして、
chiyo さんがご指名下さったのが、
私、つる です。☆^^

では、下五を詠みます。☆


二頭やも(ニトウヤモ、下五)


ゆず さんの上五、
chiyo さんの中七、
つる の下五を合わせまして、、

揚羽蝶ひらり木の間に二頭やも

(アゲハチョウ
ヒラリコノマ二二トウヤモ)

蝶は、正確には、
一頭(イットウ)、二頭(二トウ)
と数えるそうです。

そして、最後の、

やも

ですけれども、
詠嘆の意をこめつつ、
反語の意を表す古語
です。

意味としては、
木の間に二頭が
見えるかなぁ、
いやそうでもないかなぁ。

くらいの意味として
詠みましたつもりです。^^;

何とか無事着陸
できましたでしょうか。^^

なかなか
難しかったですけれども、
三人で一句を作りあげるなれば、
がんばってみました。^^/

ゆず さん、
chiyo さん、
ありがとうございました。☆
m(_ _)m

そして、

次の私の指名

ですけれども。
いかがでしょうか、

deko さん

もしご搭乗下さりますと
幸いです。☆^^*

夏の季語で、
上五
をよろしく
お願い申し上げます。☆
m(_ _)m

二日経過しましても、
お詠みになられて
いない場合は、
私が上五を考えます。☆

以上、
ゆずさん、chiyo さん、
つる のミステリーツアー

でした。^^

つる かく🍵

いいなと思ったら応援しよう!

つる@ピアノ音楽家
ピアノ教室へ通うための、 資金とさせていただきます。