![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23841628/rectangle_large_type_2_dd6453ba963b9c9af56e1818ad3b86f0.png?width=1200)
子どもと家で過ごすあれこれの記録 【我が家の自粛記録#1】
自粛レポート#1 -おうち遊び編-
我が家の場合は、3月のある日、金曜日のお迎えに行ったその日から
「明日から実質春休みに入ります」という突如始まった休園生活。
5月から再開の予定も延期になり、
お家中心の自粛生活も2ヶ月になろうと言うところ
これまでにやってきたあれやこれやをシェアします
何か参考になれば幸いです(^^)
お絵かきコースター作り
我が家では基本的に“一緒につくる”ことをよくします
我が家にはコースターがなかったので、これを機に娘さんに絵を描いてもらい、コースターを一緒に制作。
詳しい作り方と役割分担はブログにまとめました
パンを作る
動画の方がわかりやすいので載せておきます
レシピと分量をパパッとチェックしたい方はこちら(ブログへ飛びます)
他には日によってクレープや食事を一緒につくることが多いです。
突然のリクエストに応えり応えなかったりしながら、のんびりやっています。
白玉研究
ただ今取り組み中の「白玉研究」
Q.白玉は丸じゃなくても作れるのか?
から始まって、おやつを兼ねて研究中。今後まとめますのでお楽しみに!
ピクニックブーム到来
いきなり始まった「ピクニックブーム」
ピクニックと言っても家のテラス?でお茶したりご飯を食べるだけの簡易なものですが、お外で食べると気分がウキウキ
草刈りなどお手入れは必要ですが、お庭の必要性をひしひしと感じます。中と外の間の空間って、実はとても重要。
1日目の状態。汚れるから段ボール敷いておくれとお願いし、この状態。
しかしこの後面白くバーションアップされていきます。(これも今後まとめたらこちらにリンク貼りまする)
あいうえおカード作り
文字に興味が出てきて娘語のお手紙をよく書くので、あいうえおのカードを一緒に作って遊ぶ。自分の名前やお友達の名前を作ったり。
「あ」は既に完全にマスター(「デザインあ」の影響絶大!)
机に全部乗りきらない問題が発生。
もっと詳しく→4歳とおうちでカード遊び、4歳とおうちでカード遊び#2
数字パズル作り
数字に興味が出てきたので数字のおもちゃを作ろうと試みた
一緒につくるとこうなるがご愛嬌。
5までの数字を組み合わせて遊ぶゲーム。これで数字への理解を深められると信じてる。
作り方を変えて再度トライするので、詳細は今後載せていきますね
まとめ
ざっくりではありますが、我が家の自粛生活はこんな感じです(^^)
お子さん・甥っ子姪っ子・お孫さんと何しようかな?という時の小ネタに使ってください!
----------
about:つりタコ
都会と田舎と秘境の山暮らしの経験から、都会と田舎両方の視点から田舎暮らしを翻訳しています。「楽しく暮らす」をモットーに情報発信中。follow me ⭐︎”
youtube:タコレコ https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q?
blog:https://takoreco.net
instagram:https://www.instagram.com/tsuri_tako
twitter:https://twitter.com/tsuritako
----------
いいなと思ったら応援しよう!
![つりタコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30732059/profile_9d3722dbe61b204fbd12f18e7132e47c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)