![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16628736/rectangle_large_type_2_37898dd634deae7a82b1a1bedbf109bd.jpg?width=1200)
出かけた後の「カギかけたかしら?」を解決します!
誰しも?一度は経験している
「私、カギかけたかしら?」
これを解決する方法です!
写真や動画で撮影しといたら二度と心配しなくていいです!
家のだけでなく、部屋や金庫もこれで解決!
時間や位置情報まで記録されますしね。
ガスや電気、その他にも幅広く応用してください!
・この本どこまで読んだかしら?
・冷蔵庫にアレあったかしら?
・去年の冬しまったアレはどこだったかしら?
‥など
記憶には「長期記憶」と「短期記憶」とがあって、反復することで短期から長期に置き換えられるそうです。保存場所が違うのだそうです。
だから学校の先生は「予習・復習」っておっしゃってたのですね。。。言うことを聞いとくべきでした。。。
そして、記憶は周辺記憶とでも言いましょうか、覚えてたことの前後や背景なんかも含まれていて、例えばおとといの晩御飯を思い出したとき、いつどこで誰となんかも一緒に思い出したりします。
だから、予め周辺記憶を与えながら覚えると覚えやすいし、何より思い出しやすくなりますよ。