かほこママ流ダイエットの秘訣
このnoteは、大人気、仮想銀座高級クラブ「かほこ」のママが、みなさまの人生相談に時に鋭く切り込み、心のおしぼりを配る #voicy人気番組の 好評回を書き起こしたものです。
詳細→https://note.mu/tsunesalo/n/n87d8a57309bb
◆本日のご相談内容
「ダイエットの秘訣を教えてください」
私は今、ここ最近でマックスの体重です。ストレスから食べてしまい、仕事も座る仕事に変わり、太り始めました。食事に気をつけたり、夜は食べないようにしたのですが、夜中にお腹が空くので続きません。ずっとやっていた運動を、時間が無くなり止めてしまい、まったく運動もしていません。
かほこママは、体重が落ちてきたそうで、すごいなと思いました。どうやって落としたのか、詳しく教えてください。
◆今⽇のおしぼりポイント
■要因分析ができたなら、行動を律する
ご自身で原因が分かっておられるようですが、やはり一つはストレスですね。そして、座る仕事で運動不足、夜お腹がすいて食べてしまうと。要因分析ができていても、全部を一度に変えるのは難しいかもしれません。
例えば、ストレスが減るようにできるのか、短時間でできる運動がないか、ひとつずつ考えてみましょう。ダイエットって、メンタル的に「頑張ろう」というのも必要ですが、「行動を律する」ことである程度解決できるのではないかと思います。
■ダイエットは、仲間を作るのが一番
以前運営していたオンラインサロンで「ダイエット部」を作り、そこで「何を食べた」「こういことをした」と書きこむようにしました。そうすることで、ノウハウがシェアされたり、みんなも頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになったりするんですよね。
自分の誕生日までに体重3 kg 落とす、体脂肪を何%にしたい、体のラインを整えたい、などと宣言をして、みんなでコメント欄に「今日何をしたか」書きこむだけで、テキメンに効果があります。監視の目があるというか、書くからこそ「今日も走ろう」「今日も筋トレしよう」という気になれるのです。
■楽しくハマってしまうような仕組みを、仲間と作る
かほこママが、英語の勉強が一番はかどったのは、経営者5人の仲間と一緒にTOEIC の点を競ったり、同じ英語塾へ行き毎回テストをしたりした時です。「会社の代表なんだから、負けるものか」という空気の中で、2ヶ月で TOEICが200~300点上がりました。
楽しくて思わずハマってしまうような構造は、仲間と一緒に作るのが一番だと思います。経営者仲間が、ダイエットアプリをみんなでインストールして、体重を毎日測って公開し、一番ダイエットできなかった人は坊主にする、ということをやっていて、みんなとても痩せていましたよ。
■「見られている」ことによって、意識が変わる
美容も大事ですが、美容とは結局健康だとかほこママは思っているので、ダイエット部では体重を落とすというより、筋トレを頻繁にすることを目標にしていました。
朝、ひと通り必要なことを終えたら、とにかくランニングシューズを履いてジムへ行く。始めてから2ヶ月ほど、早起きする生活に変えて、週5回は運動できていました。
そうやって、筋肉量が増えれば代謝も上がる、代謝が上がれば太りにくくなる、というサイクルを作りましょう。そのために、共にがんばる仲間を作るのが一番だと思います。
◆かほこママの今⽇の教訓
・ダイエットは、メンタルだけでなく「行動を律する」ことが大切
・仲間を作り、SNSで共有することで、意識が変わる
・美容とは、まず健康。体重を落とすより、筋肉をつけて代謝を上げること
本日の内容を音源できいてみたい方は、以下の第251夜になります。↓
仮想銀座高級クラブ「かほこ」
第251夜 どうやってダイエットした / 引きこもりの友人
https://voicy.jp/channel/630/39715
テキスト/染石佐恵
仮想銀座高級クラブ「かほこ」は本日もオープン中
https://voicy.jp/channel/630
かほこママへの人生相談はこちらから(匿名で相談できます)
https://peing.net/ja/kahokotsunezawa
公式ツイッター:https://twitter.com/tsunesalo
お問い合わせ:joseikigyousalon@gmail.com