2023/01/23
こんばんは、多動と申します。
発達障害やAPD(聴覚情報処理障害)を持っています。
某所にて、障害者雇用枠で勤め人をしています。
私の障害特性に一つに、
聴覚的把持力 (読み方は「ちょうかくてきはじりょく」) がとにかく弱い❗️❗️❗️
というのがあります。
そもそも聴覚的把持力ってなんやねん?と言いますと。
聞き取った情報を頭に一時的にとどめておく力のことです。
「聞いたことをメモする」「聞いたことを実践する」といった場面で必要になる力です。
聴覚情報(会話、電話、放送など耳から拾う情報全般)を処理する脳のスペースが発達していないことが原因で、このような特性が生じています。
この特性によって
といった困り事が生じています。
この前、職場で席替えがありました。
私の席は、窓口から離れたところから、窓口に最も近いところに移動しました。
窓口に来た人と接する機会が増えたことで
「この人、話長い❗️やべえ、理解追いつかねええええええええええええええ😇」
と詰む場面が増えました。
現時点での私なりの対処法を備忘として書きます。
対処法はずばり「話長い!やべえ、理解追いつかねえ」と黄色信号がチラついた時点で、
「遮ってすみません、いったんここまでの話を整理していいですか?」
と断りを入れて、キーワードを紙に書いて、復唱して、齟齬がないか確認すること。
復唱もできないくらい理解できていなかったら、お手数だけどもう一度話してもらうこと。
ポイントは「理解追いつかねえ」と黄色信号になった時点ですかさず止めること。
赤信号に近づくにつれ、理解の難易度は累乗の勢いで上がっていきます。
「話を遮るの悪いな」と躊躇して赤信号になってからじゃ遅い。
「こいつ遮ってくるやんけ」「こいつ理解遅いなあ」って思われてもいいのです…。
少なくとも私の働く業界は、相手に負の感情を持たれたところで損失が出ることはないので、気にせずにやっていくのです…。
スマートじゃなくていい、スピーディーじゃなくてもいい。それよりも正確さを最最最最最最最最優先に対応するのです。
あとは「どう足掻いでも、私のキャパで対応するのは無理!」と限界を察知したときは、
「少々お待ち下さい」と断りを入れた上で、健常者の職員にバトンタッチすること。
健常者を頼るのを遠慮しないこと。
私の働く業界の場合、健常者枠と障害者枠で給与体系に差があって、健常者のほうが貰っているのだから遠慮は不要なのです。
今日の就労日誌おしまい。
この内容がどれだけの人に実用性があるかは分かりませんが😇ここまでお読みくださった方、ありがとうございました。
* * *
余談。
明日、日本に大寒波が来るみたいです。
不急の外出を控えるよう呼びかけられています。
みなさん十分に暖かくして、風邪に気をつけてくださいね❣️