見出し画像

現代思考改善プログラム【武道家メソッド】

これより下は「武道家メソッド」の案内が含まれます。



時代が変わった今こそ「思考の改善」が必要である。

現代社会は、物凄いスピードで予測不可能な変化に満ちています。情報が溢れ、価値観が変化し、大小様々な決断の連続に追われる日々――そんな中で、自分の「思考の質」が人生を大きく左右しています。

🧠現代の思考

現代の思考が全て良くないという訳ではありません。便利なものも沢山あり、誰でもが情報を得る事(受信)ができ誰でもが情報を発信する事ができる様になりました。そして、誰とでも繋がる事もできる様になりました。しかし、誰でも発信受信できる事により質の悪い情報「フェイクや噂・悪口・否定」などネガティブな情報も溢れます。
更にそんな現代の世は、AIやテクノロジーが更に進化を進めています。
そんな進化する中、価値観や考え方などは大きく変化し「対応力」や「思考の質」が問われます。
そして、現代人の思考は戦後より退化し「理想・志し・目標・希望・・・」を失ってしまいました。

現代人の思考は、

  • 情報過多による判断力の低下

    • SNSやインターネットの発達により、情報が溢れすぎて取捨選択が正義になり、正しい判断ができなくなる

  • 即時性を求めすぎる短絡的思考

    • デジタルの発達により情報は文字→写真(Instagram等)→動画(YouTube等)→ショート動画(TikTok等)と考える事を短時間で結論を出す習慣が身につき、深く考える力が弱くなっています。

  • 他者評価への依存と自己肯定感の低下

    • 「いいね」やフォロワー数に影響を受け、自分の価値を外部基準で決める。

  • 変化への適応力不足

    • マニュアルやルールに縛られ根本を理解する事が欠如し、ルールから外れるマニュアルから外れるものは除外する流れとなり、変化へ対応する対応力の低下

  • デジタル依存による思考力の停止

    • デジタルの発達により情報はよりスマートフォンやタブレットより得る事になり、娯楽(動画・ゲーム)などもスマホにとなり日常全てがデジタルに依存する様になっています。アプリケーションが依存する様に世の中の天才達が考えて作られており抜け出す事は極めて困難状況になっています。

🧠古き思考

現代の世は、昭和・平成・令和と変化し様々な世代が共存する。しかし、昭和的思考が変化や進化を恐れ行動や挑戦がなく保身にはしりその考えを下の世代にまで強要する様になってしまっている。

そんな昭和的思考がありませんか?周りで見聞きしませんか?
こんな思考では、そんな環境では仕事・指導・成果に影響が出ます。

✅「昔はこうだったから。。」→昔の方法や考えの押し付け
✅「苦労すれば報われるんだ・歯を食いしばって頑張れ」→根拠のない精神論
✅「若手は黙って言う事を聞いていろ・いった通りにしろ」→年齢や勤続年数が長いほど評価されるという価値観
✅「良い会社に入れば・一度就職できれば同じ会社で定年まで」→転職は忍耐が足りない・裏切り行為と考える
✅「指導は厳しく・必要な暴言や体罰はある」スポーツや職場での厳しい指導が成長につながる→時代錯誤な知識と昔の経験を今に合わせる事が出来ない。
✅…
✅…
など、昔ながらの思考は自らを締め付ける事になります。
そして、その様な環境では

ストレス社会での生きづらさ
過剰な情報やプレッシャーの中で、多くの人が「焦り」や「不安」に囚われがちです。ネガティブな思考のループに陥ると、本来の実力を発揮できず、可能性を閉ざしてしまいます。

判断力の低下と迷い
現代は選択肢が多く、決断に迷う場面が増えています。迷いや不安を抱えたままでは、最適な選択ができず、行動・挑戦を起こす事や考える事さえ難しくなります。

その様な思考や締め付ける環境にいると結果自分にも、自分の身近な人にも(子供・弟子・生徒・部下・友達)にも影響を及ぼします。

🥋 武道の思考法が活きる理由

武道では「今この瞬間」に集中し、冷静に判断し、最適な行動を取ることを重視します。この思考法は、現代を生き抜くうえでも非常に重要なのです。状況に流されず、自分の軸を持ち、迷いや不安(感情)をコントロールする力が身につきます。

長年武道に携わり様々な結果

武道歴 42年 指導歴 33年 の
武道家が長年企業に勤めながら道場の運営をし、大会やイベントを主催をしてきた。何故それらをこなす事ができたのか?
・様々なプロジェクトに関わり成功へと導いたのは何故か?
・世界チャンピオン・全日本チャンピオン・各種大会チャンピオン・プロ選手・未経験からのチャンピオンなどを何人も継続的に輩出してきたメソッド(方法)は何なのか?なぜ結果が出るのか?
・日常(仕事・指導・教育・)でどう活かしていくのか?
武道の教えを基にした思考法、心の整え方、そして日常生活での実践方法を共に学びましょう。

📝このプログラムでは

1. **武道精神の理解**: 武道やこの世の中の基本的な原理原則を学び、自分自身の内面を見つめ直すことができます。

2. **思考改善のテクニック**: 自己管理や意思決定の向上を図るための具体的な手法を学び実践。自信を持って選択・決断できる力を養います。

3. **身体と心の調和**: 武道の基本的な身体操作・動作や思考法を取り入れ、言葉による心身への影響を学び、心身のバランスを整えていく実践を行います。

4. **現代社会への応用**: ビジネスや人間関係に役立つ武道の知恵・知識を、具体的なシナリオを通じて学び、しなやかな対応力を身につけます。

5. **長期的な成長サポートと協力関係の構築**: プログラムの参加者は、仲間を通じて継続的なサポートやフィードバックが提供され、自分の成長を実感しやすくなります。

📝そんなメソッドを、古の武道精神(知識・思考)を現代の生き抜く為の力(ライフスタイル)に融合させ、より良く生き抜くための実践的なコンテンツです。このプログラムでは、武道や日本の古き教えを基に「思考の改善」を実践しながら学べます。心の持ち方を変え、強くしなやかな思考を手に入れましょう。あなたの日常生活・人生を変える一歩を、ここから一緒に始めてみませんか?
学んだ事を、日常(生活・会社・指導・教育)で活かし新しい世の中に対応していきましょう!

是非この機会に自分を変えてみませんか?

受講の方法と流れ

  • 月1回会場(名古屋)にてオフラインでの6回講習(6カ月間)となります。※6カ月間行う事により習慣化し定着させることを目的としています。

  • 講習を受け講習内容より実践していきます。その実践をオンラインにて共有しながら日々実践していきます。

  • 月1オフライン講習→日々に落とし込みオンラインにて実践・落とし込み→次月オフライン講習 の流れになります。

  • オフライン受講日は、月1の金曜日となります。

  • オフライン講習の時間は、第1講~第6講まで同じ各日ともに10:00~16:00となります。(休憩はあり・多少延長する場合もあります)

  • 日程は追ってお知らせします。初回は3月下旬か4月上旬を予定しております。

  • 受講会場は受講申し込み者にお伝えします。申し込み者以外の参加は出来ません。

  • 初回講習(1期)の方のみの特典があります。

受講料と支払い

受講料(初回のみ)
200,000円(税込) 60%OFF→ 80,000円(税込)
※初回講習プログラム(1期)の為お得になっております。
※初回受講生のみの特典があります。特典については申込時にお知らせします。次回(2期)からはありません。
支払い方法
2つの決済方法がお使いいただけます
◎銀行振込
◎クレジットカード決済
※お申し込み後3日以内に受講料をお支払いください。
※期限を過ぎますとキャンセル扱いとさせていただきます。
※銀行振込の場合、振込手数料はご本人様負担となります。
※クレジットカード決済は申し込み後に決済フォームをメールにてお知らせします。
※受講料のお支払完了時点で正式に受講が可能となります。

武道家メソッド講師

武道家 吉田統光(よしだつねみつ)
93年日本ガイシ㈱入社
生産ラインにてリーダーから作業長務め、生産ライン管理業務や改善業務を主に行う。
改善業務では、TPMやQCサークル活動では中部地区大会で最優秀賞を獲得する。また社内プロジェクトでプロジェクトリーダーを様々に経験し業務や事業立ち上げに大きく貢献する。そして、製造管理業務や海外工場支援業務を行う。
合わせて、幼少期より剛柔流空手道を修行し空手をベースに、様々な武道・格闘技・拳法などジャンル問わず学ぶ。
空手道場(剛柔流朋武館-国内6道場・国外6道場-)と格闘技ジム(武道・格闘技道場Breakthrough)を運営しつつ昼間は会社員を上記会社で27年勤める。
武道・格闘技と今までの経験を元に「武道で何か世の中に貢献できないのか。武道・格闘技を通して笑顔にする事は出来ないか?」を実践する為に2021年に退職し、約2ヶ月後に株式会社つねを設立する。
現在は、道場運営で海外での指導もしつつ国内で武道LABOとして様々なプロジェクトを推進中。また、別途企業様や経営者様のサポートをする業務を行う。指導経験や改善・サポートの経験から多くの世代のコーチングを行う。
又、武道・格闘技など指導歴は30年を超える。世界大会(優勝4名・準優勝7名・3位3名)・多数の全日本大会優勝者(連覇中2名)・プロ選手(キックボクシング・MMA)輩出。育成など指導した選手は、プロ選手アマ選手・各業種問わず各方面で活躍する。

問合せは

武道LABOLINE公式を登録頂きLINE公式より
「受講します!」とご連絡下さい。
又はDMでもOKです。
武道LABOLINE公式
https://lin.ee/sMTCMnR

いいなと思ったら応援しよう!