
バリ島お面作り師のセールスマーケティングが、秀悦だった話👺
鬼のお面に興味津々な2歳娘を連れて、お面が沢山売られている通りを訪問。この通りでは、数多くの店舗でお面を売っている。
店舗の1つで凄腕の"お面作り師"がいることを教えてもらえたので、突撃訪問してみた。
突然の訪問かつちょうどお面作り中だったにも関わらず、すぐに手を止めて大きな笑顔で迎え入れてくれた。
海外でよくある"押し売り"は、一切なし。
それどころか、親切かつ丁寧にお面の説明をしてくれて、全てのコレクションを案内。そして、写真や動画をドンドン撮ってokと言い、お面を着けて踊ったり、お面を彫る姿を見せてくれた。
なんてサービス精神なんだ!!!
と、思いつつ「何かメリットが無ければ、こんな行動しないはず」と勘繰り話をしていくと、秀悦なセールスマーケティングに辿り着いた。
まとめると、
①お面作り師の元に来た観光客が、写真や動画を撮りたくなるように、神対応
②観光客は貴重な経験を、SNSでシェアする
③SNSを通じて購入者にリーチ
という流れ。
Youtubeやインスタなど、SNS経由で月10個近く安定して売れるらしく、多いと20個近く売れるとか。単価は1個1万円から高いと2万円くらい。店舗への卸し分も含めると売上は更に増える。そして、原価はほぼなく全て利益。
インドネシアの平均月収が約3万円であることを考えると、シンプルに、かなり儲けている。
押し売りされないかつ色々と親切に説明してくれるので観光客としてはユニークな経験ができて楽しいし、本人も儲かる。
素晴らしいセールスマーケティング手法だと思った。この手法が成り立つのは、他ならぬバリ島お面作り師Mukaさんの人の良さだからだろう。
Mukaさんは日本も含めた諸外国のメディアや雑誌に数多く取り上げられており、日本でも書籍が出版されている。
学び多かったので、経験シェア。そして、この経験シェアこそ、バリ島お面作り師の秀悦なセールスマーケティングの1つである。
Mukaさんがとっても良い人だったので、興味ある人はぜひインスタ覗いてみてほしい。
■Mukaさんのインスタ
https://instagram.com/iwayan_muka_mega_maskproduct?igshid=YmMyMTA2M2Y=
いいなと思ったら応援しよう!
