
#つなレビュー(2023/06/11)
梅雨。潤いの雨。
サイボウズでのお仕事
チームビルディング、ワークショップの仕事が2件。いずれも東京オフィスで連日出社。リアルの良さを実感。
コーチング
今週のセッション件数は2件。エッジの上で軽やかにダンスする。
観たもの・聴いたもの・読んだもの
I’m a Couples Therapist. Something New Is Happening in Relationships.|The New York Times
カップルの関係性に起きている新たな事象について、カップルセラピストがニューヨークタイムズに寄稿した記事。直接言及はされていないものの、プロセスワーク的な観点も入ってて興味深いです。
社会問題の根底のひとつには、各種の特権構造に起因する衝突・葛藤がありますが(記事中の例として挙げられているのは、BLM や MeToo)、こうした問題の構造はそのまま、家庭やパートナーシップといったプライベートな領域で生じている関係性の問題にも相似している、みたいな。
だから、パートナー間の会話で社会的な問題を取り扱い、双方の拠って立つ世界観の違いを明らかにした上で、お互いの内面を理解し合うよう努力を重ねることで、結果としてプライベートな領域における関係性の問題を乗り越えることができる可能性がある、といった話が事例をもとに描かれています。
世界で起きていることと、私たちに起きていることは無関係じゃないのよね。エッセンスレベルの現実、ディープデモクラシー的な感覚で。
ドネラ・H・メドウズ『世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方 』
3年ぶりにシステム思考の本を読みました。組織開発の文脈で再度インプットをしたくて読み始めましたが、組織内で起こることと社会・世界で起きていること、翻って家庭や個人の中での出来事も全部つながっているんだなと認識を新たにしました。
プライベート・雑感
関係性、パートナーシップ、システム、プロセスワーク、組織開発まわりのあれやこれやがつながりそうな感覚を得た週でした。おもしろいねー
いいなと思ったら応援しよう!
