
#つなレビュー(2022/10/02)
いよいよ10月。秋ですね〜。色とりどりの紅葉が楽しみな季節を感じる今週のサムネイル画像。製作者・ミナミちゃんのポートフォリオはこちら。
サイボウズでのお仕事
アンラーンを学ぶ研修に参加。既存の知識体系や過去の成功体験を意識的に棄却して、新しい考え方を取り入れていく学習志向のあり方を学びました。最近、英語の勉強を継続できているのも広い意味ではこれにつながるかも。いい感じ。
久々に東京オフィスに出社。リニューアルしたオフィスが最高に快適でした。対面でのワークショップのファシリテーションを支援。翌々日は高尾にて対面ワークショップの支援。最近こうした機会がちょくちょくあり、うれしい限り。
コーチング
今週のセッション件数は3件。プロセスのマッピングと展開が自然な感じで出来るような感覚を得た今週でした。なんだろう、回数を重ねてきてコツを掴んだのか、あるいは手放したのか。引き続き探究と実践を重ねていこう。
観たもの・聴いたもの・読んだもの
「引き継ぐのが地元の伊那食品工業さんでよかった」─地元酒販店が語る、新たなスタートを切った米澤酒造(長野県)への想い|@SAKETIMES
今錦って、伊那食品工業のグループ会社になってたの、知らなかった。飲んでみたいなー
プライベート・雑感
最近、中学高校時代からの友人と久々に話す機会がありました。社会人となってから数年が経ち、それぞれの場所で役目を果たしていることに刺激を受けつつ、20代の最後をどう過ごすかなぁ、なんてことも考えました。
近頃の仕事観。社会や世界をどうしたい、とかいう大きな野望みたいなものは正直言って持ち合わせておりません。が、自分の身の回りの家族、友人、同僚、クライアントのささやかな幸せが増すような、手ざわり感のある仕事ができたらうれしいし、そのために自分の時間やスキルを遣いたいと思っています。
今の僕にとって仕事とは「ささやかな幸せをはぐくむ、手ざわり感のある営み」のことかもしれません。ただ、それが巡りめぐって、結果的には私たちの生きる社会や世界のためにつながっていれば、誇らしいことだな、と思っています。
そうしたことにも思い至れる機会をくれた旧友にも感謝をしつつ。一つひとつできることをやっていきたいですね。

道のりのアップダウンはキツかったものの、清冽な気に満ちあふれる空間で、心からリフレッシュできました。
いいなと思ったら応援しよう!
