見出し画像

【#11】琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役 早川 周作

こんにちは、あいです。
今回はプロ卓球チーム『 琉球アスティーダ 』のオーナーであり、日本最大級のスポーツを軸にした経営者コミュニティ『 アスティーダサロン』の代表も務める早川社長にお会いしてきました!

早川社長とはXで知り合い、12月に沖縄で開催されたアスティーダエグゼクティブサロンではアスティーダガールズとして参加もさせて頂きました。

ビジネスカンファレンス満喫!
左:あい
右:まなてぃ

多分、日本で一番親しみやすい上場企業の社長だと思います…(笑)

早川社長のXアカウントはこちら💁‍♀️

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社って?

『 琉球アスティーダ 』という卓球チームの運営会社で、国内初プロスポーツチームの上場を創業からわずか3年で成し遂げた会社です。

『 だれもが夢をあきらめない社会をつくる。 』をビジョンに掲げ、『 沖縄から世界へ! 』を合言葉に持続可能な経営モデルを模索しながら、スポーツを通じて地域社会への貢献を目指している会社です。

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社のHPはこちら💁‍♀️

重要なのは志

早川社長がコンサル依頼を受ける基準は『 今後何をしたいか 』という志とのこと。過去にどんな経歴があるのかとかは全く関係ないんですって。

その理由はシンプルで、早川社長自身があまりお金に興味がなく、興味があるのが人との繋がりや、社会問題の課題解決等だからとのこと。
世の中に対してインパクトを与える夢を持っている人は応援したいと考えていて、実際に支援等もしているんですって。

例え経営者としての実績等がないとしても、志があり、将来のビジョンが明確で、絶対に逃げ出さない人間であること。これが重要な判断基準。

確かにこれってビジネスをやる上で重要な事だなって再実感しました。
あと、スタートアップとかの人にとってはこれってめちゃめちゃチャンスですよね!
だって未経験者でも、志に共感してもらえたら、経験豊富な早川社長がコンサルとして力になってくれるんだもん。ありがたいですよね!

アスティーダサロンを運営している理由も『 志 』を持った仲間を増やすため。

アスティーダサロンに参加されている方を、私も複数名知ってますが、皆さん共通してとても満足度が高い印象。
何でだろう?と思ってましたが、早川社長の話を聞いて納得しました。
アスティーダサロンでは、ビジネス交流会でありがちな、単なる名刺交換会ではなく、リアルな経営の悩みや課題を共有し、実際のビジネスチャンスに発展する場を提供しているとのこと。

経営者が本気で事業成長を加速させるための環境を提供しているからこそ、実際にメンバー同士の繋がりから新たな事業提携や投資、成長機会を生み出す結果が出ている様です。

月々約5万円でこの環境が手に入るって考えると、成長したい経営者にとっては最高では…?って感じました!

卓球未経験者がプロ卓球チームのオーナーになった話

早川社長、実は卓球チームのオーナーなのに卓球未経験者です。
(勝手にスポーツチームのオーナーって、そのスポーツを長年愛してやまない人とかめちゃめちゃ経験者がなるイメージでしたw)

そんな早川社長がなぜ卓球…?
卓球には、大きなお金をかけずして、5歳で始めて15歳でメダルを取れる可能性がある 』
アスティーダの話をTリーグ創設者の方に話を聞いた際に伝えられたこの発言に惹かれて決めたとか。
早川社長自身の志に『 弱い地域、弱いものに光を当てること 』があります。そこにマッチしたのが決め手だったらしいです。

沖縄は、実は全国平均の2倍の貧困率という大きな課題を抱えています。
そんな中で、性別や経済状況に左右されないという卓球の平等性に注目しているとのこと。

卓球というスポーツが軸にはなりますが、スポンサー頼みではなく「スポーツ×社会課題解決」の道を突き進んでいくのが琉球アスティーダの在り方なんですって!

何よりも凄いのは、元々Tリーグ最下位だったチームをたった3年で初優勝まで引き上げた早川社長の手腕。
選手のスカウトなども、早川社長が自ら行き、食事の場で志を伝えて一緒にやろう!と誘っているんですって。
同じ志を持つ仲間だからこそ、結果がこんなにすぐ出たのかな?と感じました。
(スポーツ選手って成績が良い方は他のチームからもスカウト等声がかかるので、良いメンバーを常に揃えるのって大変なんだよ!)

ちなみに、卓球初心者の早川社長も、卓球チームのオーナーとして卓球を実際に楽しんでやったり、卓球の魅力・楽しさを発信したりもしています。
(全力でやりすぎて、ぎっくり腰になったり、腰を痛めてブロック注射を打ったり大ごとになったりもしてます…ww)

最後に

改めて今回、お時間を頂き、仕事・X・プライベートなことまでざっくばらんにお話させて頂いて感じたのは、とにかく早川社長の人柄がすごい。

ヤジルシが全て自分じゃなく、他者に向けられている感じ。
全てにおいて、自分が良くなるとか、自分が得をするとかは置いておいて、相手の志を聞いて、その夢を応援したいかどうかとか、その未来に共感できるのかとかに重きを置いている方だなと終始感じました。

間違いなく言えるのは、早川社長が見ている世界は大きい。
会うとエネルギーをもらえて、アスティーダの名前通り、未来を照らす太陽のような存在の人だなと感じました!

気さくな早川社長と話していると
びっくりする位、時間があっという間でした!

いいなと思ったら応援しよう!

つなろぐ経営者100
頂いたチップは全て取材費として使わせて頂きます!