「女性グラフィックデザイナー」の生き様。専門学校〜就職後の話。20代・神戸出身。「カルチャー次世代の“ロゴ制作&ストーリー”」本の出版報告と経緯。(ゲスト:かねこあみ 前編) 4 つなぐよ(ロゴ制作とストーリー発信) 2021年6月20日 07:00 ご視聴、感謝です! これからも、“クリエイター&ノンデザイナー”にむけて、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! ■ 登録はコチラ→ https://www.youtube.com/c/atooshi_design?sub_confirmation=1---【 もくじ 】0:00 この動画の“目的”0:34 女性グラフィックデザイナー、“かねこあみ”経歴紹介1:33 「カルチャー・ロゴデザイン本『つなぐよ』」紹介2:47 アトオシとかねこあみ、「共同デザインの経緯」2:56 「就職活動時代」の話4:59 「1社目、就職が決まった後」の話5:37 「関東・関西の感覚」ちがい6:52 「新しい共同デザイン」のありかた7:52 “ロゴデザイン”をやらせてもらった「流れ」8:21 ジャージ女子の写真サイト「tracktop girl」の良さ9:39 ポップラップグループ「サンテンリーダー」の良さ12:22 「カルチャー・ロゴデザイン本『つなぐよ』」の特長13:03 「カルチャー・ロゴデザイン本『つなぐよ』」のオススメ点---今回は、「作字タイポグラフィにて有名な『かねこあみ』さんゲストにて、女性グラフィックデザイナーの生き様、共著『カルチャー次世代の“ロゴ制作&ストーリー”』本の出版」話をします! ◎ 紹介している、「ロゴ・カルチャー」Kindle本の詳細→ https://note.com/atooshi_design/n/nba52defe737b◎ この次動画、「今後くる、“カルチャー・サブカル”!? ゲスト:かねこあみ(中編)」はコチラです。https://youtu.be/y_ENZWEGiQ8◎ この次々動画、「“作字タイポグラフィ”をつくるコツとメリット。 ゲスト:かねこあみ(後編)」はコチラです。https://youtu.be/FRwZN92TByc------------【 動画のヒトコト解説 】・「求人募集がなくても、自らアクションを起こす」のも、時にはアリ!・「一度断られても、めげない精神」を持つことも、時にはアリ!・「『デザインをつくらせてもらう』声かけ」も、時にはアリ!------------【 本動画の関連URL 】■ つなぐよ「カルチャー次世代の“ロゴデザインとストーリー発信”」リアルな「ロゴデザインの流れ」を知りたい人へ!「デザイン解説画像」と「文章・ストーリー」が紹介された本。https://amzn.to/2X56ph5■ 本書の詳細、「いまの文化、ロゴづくりの流れを知るんだ。」notehttps://note.com/atooshi_design/n/nba52defe737b■ かねこあみ Twitterhttps://twitter.com/ami5x10_k■ かねこあみ Instagramhttps://www.instagram.com/kanekoami5.10/?hl=ja------------【 本動画内で紹介した、制作事例の参考URL 】■ ジャージ女子の写真サイト「tracktop girl」https://tracktop.net/---■ ポップラップグループ「サンテンリーダー」Twitterhttps://twitter.com/3ten_stl■ サンテンリーダー tokuhttps://twitter.com/egotoku■ サンテンリーダー yellohttps://twitter.com/yello_stl■ 「サンテンリーダー」YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCDFlGVaIwtvP5wXor86JgcA■ 「サンテンリーダー」Instagramhttps://www.instagram.com/3ten_stl/?hl=ja------------【 「デザイナーになる」ための、アトオシのオススメ著書 】■ 「デザイナーではない人」にデザインを伝える本Amazonランキング “1位・ベストセラー”獲得!「デザイン思考」を「日本一、わかりやすく」知れる本。「デザイン解説・雑文・ストーリー」も、おもしろく紹介!https://amzn.to/2yXvKS7■ [新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方(MdN)Amazon 新着ランキング 1位獲得!「これからデザインをはじめる」人は、まずは、この1冊!「デザイン入門書」の決定版。「心構え・知識・作例解説」で、基礎を学べる本。https://amzn.to/367QBhD■ 「デザイン力」のつけ方。基本姿勢&やるべき4つのこと「デザインの勉強方法」を知りたい人へ!「明確な意図と手順」が、具体的に書かれた本。https://amzn.to/2ZjZIdP■ 「デザインの独学」、思考と勉強方法。青春電波小説、デザインのむきだし。「独学」で、「デザイン力・デザイナー意識」をつけたい人へ!「よいデザインをつくる考え方・進め方、勉強方法」を、楽しみながら知れる小説。https://amzn.to/3g8SBur■ アトオシとデザイン 著書一覧 Amazon Kindlehttps://amzn.to/2Gpergu------------------------【 「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」チャンネルとは? 】グッドデザイン賞を受賞、アドビ講師、MdNよりデザイン入門書を出版、Amazonランキング1位を獲得した、現役グラフィックデザイナー「アトオシとデザイン」による、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」チャンネルです。「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えます。すべての“クリエイター&ノンデザイナー”にむけた、やくだつ動画たち。ぜひ、チャンネル登録をお願いします!■ “チャンネル登録”はコチラ→ https://www.youtube.com/c/atooshi_design?sub_confirmation=1------------------------【 アトオシとデザイン「SNS・Web」 】■ ツイッターTwitterでは、「グラフィックデザインの考えかた」を、“スピード優先”で、お伝えしています。https://twitter.com/atooshi_design/■ ノートnoteでは、「グラフィックデザインの考えかた」を、“文章メイン”で、しっかり伝えています。https://note.com/atooshi_design/magazines/■ ティックトックTikTokでは、「グラフィックデザインの豆知識」を、“ショート動画”で、お伝えしています。https://www.tiktok.com/@atooshi_design/■ インスタグラムInstagramでは、「デザイン・ブランディング」事例を、“一覧できるよう”、お見せしています。https://www.instagram.com/atooshi_design/■ 公式サイトWebでは、「ロゴデザイン・ブランディング」事例を、“作品解説・コンセプト”とともに、紹介しています。https://atooshi.com/---【 アトオシとデザイン「お問い合わせ」 】アトオシへの、「ロゴデザイン・ブランディング」「講座・デザイン添削」「メディア出演・取材」依頼など、各種御相談について、下記URLフォームよりお気軽にお声かけください。■ “お問い合わせ”はコチラ→ https://atooshi.com/contact/---【 アトオシとデザイン「プロフィール」 】グラフィックデザイナーアドビ講師日本タイポグラフィ協会 正会員グッドデザイン賞受賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞(部門最優秀賞)受賞・入選、東京TDC賞入選、日本パッケージデザイン大賞入選、Amazonランキング1位・ベストセラー獲得(デザイン部門)、他多数受賞。著書「[新版] デザイナーになる! MdN」執筆・出版、「アドビ Adobe デザイン講座」講師担当、世界開催「Adobe MAX」登壇・出演、「吉本興業」チャンネル出演、「ラジオNIKKEI」インタビュー・取材出演、他多数出版・出演。明治大学・東京デザイナー学院を卒業後、デザイン会社2社(広告代理店・ブランディング会社)を経て、2011年に独立・フリーランス。プロのグラフィックデザイナー歴、17年。(2021年、現在)「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング。」というコンセプトにて、商品・企業・店舗・サービス・アプリ・コンテンツの「ロゴマーク制作・ブランド構築」を中心とした、グラフィックデザインを行っている。また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える。」をモットーに、メディア出演・書籍執筆・講座などをとおし、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく・おもしろく」伝えている。------------------------ いいなと思ったら応援しよう! いつも読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは私たちのモットーである、“カルチャー次世代を応援、後押しする活動費”に使わせていただきます! 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 チップで応援する #youtube #カルチャー #グラフィックデザイン #Z世代 #ロゴ #ロゴデザイン #アトオシとデザイン #かねこあみ #つなぐよ 4