シェア
繋ぎ屋
2016年3月7日 18:44
こんにちは!慎太です、今週も月曜日がやってきましたね。みなさんは週末どう過ごされました?僕ら夫婦は、日曜日に野尻のウォーキングイベントに参加しまして、5kmを地域の方々に混じって歩いてきました。宮崎にきて、車移動が中心になってから、歩く機会がかなり減ったので、運動不足解消も兼ねつつ、ときどきこうしたスポーツ(?)イベントに出るというのは気持ちいいものだなぁとしみじみ。吊り橋を横
2016年3月5日 21:50
こんばんは!絵美です。あっという間に2月が終わり、気づけば3月。私達が暮らす宮崎県小林市野尻町も、今日はだいぶ暖かく春の訪れを感じています!移住して6ヶ月目に突入するので、振り返りと今後の計画を練るためにも、2月1か月を収支面から振り返ってみたいと思います。ナリワイづくりの進捗今月は、地域おこし協力隊の報酬以外の収益が、84,300円。ライター業で少しまとまった仕事が入ったことと、
2016年3月3日 21:27
こんばんは!慎太です。今日は木曜日ということで、今週のオススメ地方求人をご紹介。今回は宮崎で転職・人材サービスを展開するインタークロスさんです。僕がインタークロスさんを知ったのは小林市への移住が決まって、ふるさと回帰支援センターでお世話になった多保田さん(通称たぼちゃん)にご挨拶に伺ったときのこと。「宮崎でメディア関係の方とも繋がっていきたいんですよ。てげつーさん(てげてげ通信)と
2016年3月2日 20:08
こんばんは!慎太です。今日の小林は一気に暖かくなりました。朝晩こそ冷え込みますが、今現在の室内温度が15度と非常に快適で過ごしやすいですね。春が来てるな〜!では早速、今週の田舎人のご紹介です。今日は僕の席の左となりに座っています、藤本さんのご紹介。藤本さんは地域おこし企業人という、民間企業の社員が地方に赴任して、地域づくりに携わるというプロジェクトの一環で小林に2年前いらしたお方。
2016年2月25日 21:09
2016年2月24日 18:16
2016年2月24日 10:03
小林市での長期滞在型施設の構想へ向けて、昨日より市内をまわって色々と空き物件のリサーチをしています。長期滞在というのは、僕の中では神山町のグリーンバレーのサテライトオフィスに近いイメージでして。参考:神山プロジェクトが謳う【東京を救う新しい働き方】とは?リモートワークスタイルで、場所にとらわれない(固定のオフィス等を持たない)働き方のできるクリエイターが、一ヶ月やら二ヶ月という一定期間、
2016年2月17日 17:53
水曜日ですね!今日は宮崎のアラタナさんにお邪魔してきたので、それに関連してアラタナさんのオススメ求人情報を紹介したいと思います。アラタナさん訪問経緯アラタナさんを訪問したキッカケは日南市のウェブライター100人育成計画を知ってのことでして。参考:日南市【ウェブライター100人育成計画】にみる地方創成の新たな形 先日の新聞記事によれば日南市、クラウドワークス、アラタナの3者間による
2016年2月15日 20:37
ども、慎太です。月曜日ですねー!みなさん、体調崩していませんか? 僕らの住んでいる小林市はだいぶ冷え込んでまして、最高気温3度、最低気温マイナス1度と、南国宮崎感のまるでない寒々とした中、週の始めを迎えています。そうそう、昨日は近くの道の駅でわたあめを売ってみたんですよ。子どもに人気で楽しかったんですが、材料のザラメがそんなにいいものでなかったので、次やるならば、黒糖とかのオーガニックな
2016年2月13日 13:37
先日イケハヤさんが有料マガジンのコラムを募集してまして。そこで、記事を書くとしたら?と考えたとき、真っ先に出てきたのが、本記事のタイトルでした。今のブログ読者には市役所の方、他の協力隊の方等々、いろんな方が見ているので、知らず知らずのうちに制限してたのかもしれないですね。ここでは、有料というクローズドな空間なので、のびのびと書きたいことを書いていきますよー!で、本題に入りま
2016年2月13日 09:35
今週の【田舎暮らしのリアル家計簿】をお届けします!早速今週1週間の支出について。2/6土-2/12金 家計簿(宮崎県小林市野尻町在住・夫婦二人暮らし)本記事は「300円」で販売していますが、繋ぎ屋マガジン(月額500円)に登録していただければ、過去記事・今後の有料記事含め全て読むことができます。