![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130948630/rectangle_large_type_2_7cb5ec5aa5270133f1cbcd77b163fa60.png?width=1200)
【Switch】おすすめゲーム! INSIDE【ゲーム日記#03】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131114438/picture_pc_cabeeecd3fb5766444eb9a824ed0c045.png?width=1200)
INSIDE 、評価が高く、実際やってみたら神ゲーでした!
まず、わたしは"情報量の少ないゲーム"が大好きです。
文字や台詞が圧倒的に少ない。もしくは無い。
だからこそ、その世界観を深く感じ取り考えることが出来ます。
ゲームにチュートリアルなんていらないんです。
ゲームは自分で操作して発見するのが楽しい。
最近のゲームは(主にソシャゲ)最初にあれこれ説明してくるから嫌になります。
わたしがnoteに記録している・これから記録しようとしているゲームは、情報量が少ないゲームが圧倒的に多いです。笑
INSIDEも、文字や台詞はありません。
少年(プレイヤー)が何かに追われているので、ひたすら逃げ続けます。見つかると殺されます。
死に方が様々なパターンで細かく設定してあるところが「うわ!グロ!細か…!」ってなりました。
そんなとここだわるなよこええよ!
(それもこの世界観を面白くしている要素なんですが)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131111377/picture_pc_8f2d7588a01446fddc8d6601e45ca764.png?width=1200)
どうして追われているのか?
何から逃げているのか?
この世界は一体なんなのか?
常に疑問を感じます。
息遣い、足音、環境音、世界観…すべてがゾッとします。
現実的な怖さがあり、めちゃくちゃ闇が深いです。
一度やったら忘れられないと思います。
最初から最後まで不気味で怖いんですが、面白くてやってしまいます。
個人的に特に狂気を感じたのが衝撃波エリア。
BGMと音、定期的に襲って来る衝撃波と死に方が恐ろしい。
えなにこれ?衝撃波って…なんのために造られたの?こっっわ。トリハダです。
おわり