マガジンのカバー画像

美術と美術教育のhorizon

28
美術と美術教育とつくることの中で、言葉になってそうでなってないことをどうにかして視覚化(いろんな方法で)していこうという試みです。優しくて明るい言葉が目標。
運営しているクリエイター

#artedu

びじゅつやってみよ その6 まなざしの先

はじめに 前回の記事で、お子の才能を伸ばしたいパパママさんへと言うおはなしを書きました。…

びじゅつやってみよ その5 「子どもの絵の才能を伸ばしたい!ママやパパにできるこ…

はじめに 今日はプリントじゃないです。ちょい番外編かも。ママさん向けに。 小学生のママさ…

つくるということ・主題と発達(敏感期)と空間

 この間学校で、美大受験の話を聞いていて、2000時間デッサンしないといけないという話が出て…

びじゅつやってみよ その4「おっきな紙とちっさな紙と感覚統合の話」

1、自分をちょっと拡げるお絵描き方法  腕をぐるぐると準備体操をしてからいつもと違うカレ…

つくるということ・美術と先生

 4月ですね。これから美術の先生をはじめるという方、これから美術の勉強を始めるという方も…

つくるということ・養生みたいな

 「興奮して創作する」とか「欲しい作家さんの絵をどうにかして手に入れる!」とか「ストレス…

コロナ禍での美術・図工のプチまとめ〜美術室じゃなかったらなにが変わるんだろう〜

 こんにちわ。  今日はコロナ禍での美術・図工のプチまとめをしてみました。  緊急事態宣言が続いている勤務地では、美術室での対面授業が不可になってます。  近隣の小学校に聞いたら、その学校でも同じように対面授業は不可だけれども図工室の机をパーテーションで区切っているので変わらず授業ができるということでした。「ようこちゃんのところもシートで区切りなよ!できるよ!」と言われたものの、ものの!!!! と、また引っかかってくるw  美術室や図工室の大きな作業台は向かい合ってしまう

つくるということ・前書き

手を動かしたり、何かを生み出すこと、「つくること」がひとりの人間にとってどんなことなのか…

自信と書くこと「イワシとシラス」

 というわけで、下の子の夏休みの研究はシラスでした。  ちょっと前に流行ったチリモン、…

えのぐとのりを足す

 仕事柄、絵の具の補充や色鉛筆の長さチェックがどうにも好きでたまらなくなった。  どの色…